U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金は2,189円(税込)です。
- 1,990円
- 2,189円※1
※1消費税10%適用額
U-NEXTの月額料金が引き落とされた私のクレジットカード明細書をみてもらいましょう。
2,189円ですね。
U-NEXTの月額料金はわかったとして、他にもさまざまな疑問があると思うんです。
そこで
人呼んでVODの鬼である
私がU-NEXTの料金にまつわる色々な疑問を記事にまとめました。
- 月額料金のほかに、さらに追加料金はかかるの?という人に、追加料金の有無
- 料金プランを知りたい人に、料金プランを解説
- U-NEXTの料金の支払い方法
- 料金の締め日と発生日の関係から無料トライアルに登録するのにおすすめのタイミング
目次
U-NEXT(ユーネクスト)料金の仕組み
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)。U-NEXTの場合はポイントなどもあり、月額料金には内訳があるんですね。
U-NEXTの月額料金内訳を表にまとめると以下のようになります。
サービス | 料金 |
ビデオ見放題 | 900円 |
雑誌読み放題 | 500円 |
1200ポイント付与 | 500円 |
すべての料金を足すと1990円となり、U-NEXTの月額料金である1990円(税抜)となる仕組みです。
これらは個別に契約できるわけではなく
あくまでビデオ見放題プランに加入すると付帯するのが、「雑誌読み放題・1200ポイント付与」です。
U-NEXT(ユーネクスト)の料金プラン
U-NEXTの料金プランは2種類あるんですね。
- ビデオ見放題サービスプラン
- ビデオ見放題サービス1490プラン
2つ目のプランである、ビデオ見放題サービスの「1490」とは月額料金を指しています。
2つの料金プランの違いを把握するために比較表を参考にしてください。
プラン名 | ビデオ見放題 サービス |
ビデオ見放題 サービス1490 |
月額料金 | 1990円(税抜) | 1490円(税抜) |
ビデオ見放題 (動画約18万本) |
○ | ○ |
雑誌見放題 (約80誌以上無料) |
○ | ○ |
1200ポイント | ○ | × |
無料トライアル | ○ | × |
違約金 | なし | 1年以内の解約で 5,000円 |
2つの料金プランを比較した結果から正直、ビデオ見放題サービス1490の月額料金プランはおすすめしません。
1490プランの欠点
- 加入前にU-NEXTを1年以上継続するのかわからない(1年未満の解約で違約金がある)
- 加入時に無料トライアルの特典を受けられない
- 1200ポイントの付与がない
U-NEXTのポイントは、1ポイント1円の価値があり、
- 新作映画のレンタル
- 電子書籍(漫画、ラノベ、書籍)の購入
- 動画の購入
- U-NEXTポイントを映画チケットへの交換できる
- NHKオンデマンドへ加入して、NHKオンデマンドの月額料金の支払いに充てることが可能
これらに利用することができます。
2つのプランの月額料金の差は500円なのに、1200ポイントの付与がない1490プランはかなり不利な契約だと考えます。
私自身U-NEXTを利用して感じているのが、楽しみ方のひとつはポイントをどう使うか?だったりします。
なので、おすすめの料金プランとしては、ビデオ見放題サービスがいいのではないでしょうか。
月額料金の内訳や、料金プランについてさらに詳しくはこちら、U-NEXTの公式情報である、月額プランの料金詳細を知りたいを参考にしてください。
U-NEXTの料金は高い?他社と料金を比較
料金の高い安いは個人の感覚的なもの。
そこでイメージを掴みやすいように動画配信サービス他社と比較してみました。
U-NEXTと他社の 料金比較表 |
||
VOD サービス名 |
月額料金 (税込) |
特典 |
U-NEXT | 2,189円 | 1200pt付与 雑誌80誌以上 無料読み放題 |
Hulu | 1,026円 | |
Netflix | 880 ~1,980円 |
|
Amazon プライム ビデオ |
月額プラン500円 年払い4,900円 |
さまざまな 特典あり |
dTV | 500円 | |
FOD | 976円 | 雑誌120誌 無料読み放題 最大1300pt付与 |
Paravi | 1,017円 | チケット550pt付与 |
U-NEXTの料金は高いです。
料金が高いにもかかわらず、人気があるのは理由があるんですよね。
- 雑誌読み放題(無料)
- 新作映画のレンタル配信(※デジタル先行配信あり)
- アダルト動画約4万本見放題(無料)
- ポイント利用の選択肢が豊富
- 総動画配信数、約20万本。そのうち18万本が見放題作品(無料作品)。動画配信サービスのなかで最上位
- ファミリーアカウント機能で4人で共有利用可能。ひとりあたりの負担額約500円
他の動画配信サービスにはないサービスが付加価値としてついているので人気があります。
でも、高いのは事実ですけどね。私も実感としてあります(笑)。そのかわり料金と比例して満足度も高いですよ。
※デジタル先行配信とは、二次使用(レンタル解禁、DVD販売)などより早く配信されること。
- 雑誌をチェックしたい人はこちらU-NEXTの読み放題雑誌一覧
漫画をチェックしたい人はこちらU-NEXTの漫画一覧
追加料金発生の有無
U-NEXTの月額料金以外に追加で料金が発生することはあるの?
と聞かれたら答えは「イエス」です。
無料トライアル登録時に付与される600ポイント。
もしくは毎月1200ポイント付与(チャージ)される以上に
- 漫画を購入する
- レンタル作品をたくさん見る
などをたくさんすると月額料金とは別に追加料金が発生する可能性があります。
ただ個人的にはポイントってそんなに減らないので、なかなか追加料金が発生したことはないですね。
私のここ最近、過去3か月のポイントの利用を見てもらいます。
11月はU-NEXTポイントを映画引換クーポンに変えました1500ポイントの消費。
12月は新作映画として配信を開始したライオン・キングを440ポイントを消費してレンタル。
1月は映画ボヘミアン・ラプソディーをレンタルして440ポイント消費。さらに約束のネバーランドの漫画を購入して459ポイント消費。
これらはすべて月額料金1990円のビデオ見放題プラン加入で付与された1200ポイントを利用して行われたものです。
追加料金なしで映画のチケットや漫画の購入と映画のレンタルができる。
さらに無料の漫画や見放題作品の動画、アダルト動画、雑誌なども利用することができます。
わざわざレンタル作品の新作しか見ないという人は少ないと思うので、あまり追加料金の心配はしなくても大丈夫だと思います。
レンタル作品(有料個別課金作品)と、見放題作品(無料作品)見分け方
月額料金以外に追加料金の心配はしなくてもいいといいましたが、
- 見放題作品(無料作品)
- レンタル作品(個別課金作品)
の見分け方を知らないと予期せぬ課金、料金の発生を招く恐れもありますよね。
とくにU-NEXTへの加入を考えている人にとっては心配になると思います。
画像緑で囲んである右上の「Pマーク」は有料作品になります。
ピンクの枠で囲ってあるところには何もありません。これが見放題作品と言われる無料作品です。
さらに作品を選択すると以下の画像のような画面になります。
ポイントと書かれているものが有料作品、見放題は無料作品です。
レンタル作品(個別課金作品)のだいたいの料金を知りたいと思うんですね。
U-NEXT有料動画の料金目安
映画:新作・準新作 | 約430円~550円 |
映画:旧作 | 約320円~440円 |
1話:国内外ドラマ | 約220円~324円 |
無料トライアル登録時の600ポイントで追加料金の必要なく新作映画なら1本視聴可能。
継続利用で月額有料会員になると、毎月2本見てもポイントは余ります。
見放題作品やポイントの利用方法の種類などを考慮した場合、レンタルショップで借りているなら、こちらの方が料金的にはお得だと思います。
U-NEXTの締め日と料金発生日
U-NEXTは月末締めの月額料金発生日は毎月1日になります。
無料トライアルに登録した人の場合、無料トライアル期間が切れた翌日に月額料金1990円が発生します。
U-NEXTの無料トライアル期間は31日間なので、無料トライアル登録日から32日目に初めて月額料金が発生する仕組みです。
じつはこの料金の締め日と料金発生日が無料トライアル登録のタイミングに関わってきます。
以下を参考にしてください。
U-NEXTの料金に日割りはない
U-NEXTの料金に日割り計算はありません。
たとえば10月17日にU-NEXTの31日間無料トライアルに登録したとします。
無料トライアルの期間は11月16日まで。
この期間内に解約を行えば無料でお試しすることが可能です。月額料金は一切発生しません。
利用期間 | 無料/有料 | 料金発生日 | 利用代金・請求金額 |
10/17~11/16 | 無料 | – | 0円 |
11/17~11/30 | 有料 | 11/17 | 1,990円 |
12/1~12/31 | 有料 | 12/1 | 1,990円 |
解約をせずに継続利用した場合、表にあるように無料トライアル期限の切れた翌日である11/17日に月額料金が発生します。
U-NEXTは日割り計算がありませんから、13日間の利用でも1ヶ月分の月額料金1990円が発生します。
なので、無料トライアルに登録するタイミングは、月初、上旬がベストということですね。
- 月初・上旬なら良いタイミング
- 中旬なら微妙
- 下旬ならやめた方がいいかも。上旬まで待つ方がお得
U-NEXTの料金支払い方法
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- Amazon.co.jp支払い(Amazon Fire TV / Fire TV Stick利用時のみ)
- U-NEXTカード/ギフトコード
- Apple ID課金