学生に嬉しい!!学割のある動画配信サービス

Paravi(パラビ)を解約・退会する方法はかんたん?わかりやすく紹介!

Paravi(パラビ)の無料体験を利用している人はとくに解約方法が気になると思います。

無料期間の終了が近づいてくると焦りますよね。

でも、Paraviを解約・退会する方法はかんたんなので、安心してください。

Paraviを解約する手順
  1. Parav公式ウェブサイトにアクセスし、ログインする
  2. メニューを開き、「アカウント情報」を選択
  3. アカウント情報のなかにある、「契約プランの確認・変更・解約」を選択
  4. 解約するを選択すると解約完了

解約手続きに要する時間は2~3分ほど。たったこれだけで解約は完了します。

とはいえ、解約手続きをまえに知っておいて欲しい注意点などもあるんです。

解約手続きのやり方はもちろん、注意点なども交えて記事にまとめました。

 

Paravi(パラビ)を解約・退会する時の注意点

Paraviはいつでも解約可能で、解約時に違約金のような料金は発生しません。

また、解約手続きは簡単に行うことができますが、解約手続き前に知っておいて欲しい注意点があるんです。

解約時の注意点
  1. 無料体験期間を過ぎると自動更新となるので注意
  2. 無料体験中の解約でコンテンツを視聴できなくなるので注意
  3. 日割り計算はない。では、お得な解約のタイミングは?
  4. 解約完了でParaviチケットは利用できなくなるので注意
  5. Paraviのアプリを削除、ログアウトしただけでは解約にならないので注意
  6. ParaviのiOS版アプリからは解約できないので注意

上記6つの注意すべきことについて、それぞれ説明してきますね。

無料体験期間を過ぎると自動更新となるので注意

Paraviの無料体験期間は2週間です。

この無料体験期間を過ぎると自動更新となるので注意してください。

無料体験期間中に解約手続きを完了しなかった場合、自動更新となり、月額料金が発生します。

Paraviをお試し利用して自分にサービスが合わないと感じた人。

もしくは今後、継続利用する意思がない場合は、無料体験期間中に解約手続きを完了しましょう。

無料体験中の解約でコンテンツを視聴できなくなるので注意

無料体験の期間中は、いつでも解約できます。ただし、解約の手続きをした直後からコンテンツを視聴できなくなります。

引用元:Paravi公式ヘルプセンター無料体験中に解約できますか?の項より

※iTunes Store決済で登録した人は無料体験中の解約でも、無料体験終了日までコンテンツを視聴することが可能です。

無料体験中の人が解約手続きを完了した場合、解約完了と同時にコンテンツを視聴できなくなるので注意してください。

つまり解約のタイミングに関わってくるんですよね。

日割り計算はない。では、お得な解約のタイミングは?

Paraviベーシックプラン」の利用料金は、日割りによる払い戻しをしていません。

解約手続きをした後も、次の課金予定日の前日まで視聴できます。

例:毎月15日が請求日の場合、次に来る14日(次回課金日の前日)まで視聴できます。

引用元:Paravi公式ウェブサイトParaviベーシックプランを月途中で解約すると利用料は日割りになりますか?の項より

Paraviの月額利用料金は日割り計算されることはありません。

その代わり、月額有料会員の場合は、解約手続きを完了しても次回課金予定日の前日まではコンテンツを視聴することが可能です。

従って解約のタイミングとしては、無料体験期間中を利用している人と、現在月額有料会員の人とでは異なります。

  • 無料体験中の人は→10日間くらい利用後~14日間の無料体験期間内に解約する
  • 現月額有料会員の人は→いつ解約しても大丈夫

現在、すでに月額料金の支払いをしている人の場合は、解約を決めたらなら、忘れないうちに解約をしてしまうのがいいですね。

 

解約完了でParaviチケットは利用できなくなるので注意

無料体験中の人は気にしなくて大丈夫

Paraviチケット(優待チケット)は、月額有料会員になると付与されるものです。

そのため、無料体験を利用している最中の人は、この項目を気にする必要はありません。

解約手続きを完了すると、Paraviチケット(優待チケット)は利用できなくなるので注意してください。

もし、Paraviチケット(優待チケット)を保有している人は、解約手続きを完了するまえに利用しておくとお得ですね。

解約するまえに新作映画などのレンタル作品にParaviチケット(優待チケット)を利用して動画を楽しみましょう。

 

Paraviのアプリを削除、ログアウトしただけでは解約にならないので注意

Paraviのアプリを削除する。もしくはParaviアプリからログアウトしただけでは解約になりません。

同じくParavi公式ウェブサイトからログアウトしただけでは解約手続きにはならないんですね。

必ず、解約手続きを完了するように注意してください。

 

ParaviのiOS版アプリからは解約できないので注意

iPhone/iPadユーザーなどはiOS版Paraviアプリを利用しているかと思います。

iOS版Paraviアプリからは解約手続きを行うことはできませんので注意してください。

ウェブブラウザを経由して、Paravi公式ウェブサイトにアクセスして解約手続きを行うようにしましょう。

以下、解約方法を参考にして解約手続きを完了するようにしてください。

Paravi(パラビ)を解約・退会する方法

ここでは例として、私がスマートフォンでParaviを解約した際の画像を利用して解約方法を説明していきます。

PC/スマートフォン/タブレットなど、自分が操作のしやすい端末を利用して、解約手続きを行いましょう。

STEP.1
Paravi公式ウェブサイトにアクセスする

まず、ここからParavi公式ウェブサイトにアクセスしましょう。

記事を参考にしながら解約手続きをするとらくちんだと思いますよ。

Paraviにログインしていない人は、画面右上のログインボタンを選択してログインしてください。

Paravi公式サイトのトップページ
Paravi公式ウェブサイトの画面右上に[三]本線のメニューがあるのでタップして、メニューを開いてください。

アカウント情報

開いたメニューのなかにある、「アカウント情報」を選択します。

STEP.2
契約プランの確認・変更・解約を選択

アカウント情報を選択すると、次はアカウント情報の画面に移行します。

契約プランの確認・変更・解約

アカウント情報の画面なかほどにある、「契約プランの確認・変更・解約」を選択しましょう。

プラン解約

現在Paraviで利用・契約しているプランの一覧が表示されます。

画面下部に、「プラン解約」というボタンがあるので選択してください。

STEP.3
解約申し込み手続きを進める

解約申し込み画面になります。内容をよく確認しながら、下部へとスクロールしていきましょう。

解約を続ける

「解約を続ける」というボタンがあるので選択してください。次は解約理由のアンケート画面に移行します。

アンケート

アンケートは任意なので、答えなくても構いません。

引き続きページ下部に進んでいきましょう。

解約する

この「解約する」というボタンを選択すると解約手続きが完了します。

解約して問題がないなら、「解約する」というボタンを選択してください。

ちなみに現在、月額料金をすでに支払っている人の場合は、以下の画像のようになります。

解約を申し込む

先ほどは「解約する」というボタンでしたが、こちらは「解約を申し込みますか?」となっていますよね。

これは月額有料会員の場合、解約手続きを完了しても次回課金日の前日までコンテンツの視聴ができるための措置だと思われます。

おそらく解約完了と同時に利用できなくなるという勘違いを予防するものと思われます。

下部にある、「申し込む」ボタンを選択すると問題なく解約できるので心配する必要はありません。

STEP.4
Paraviの解約・退会完了

Paraviの解約手続きが完了

このような画面になればParaviの解約手続きが完了しています。

Paraviに登録するまえに解約方法を確認しただけなら、以下の登録方法を参考にしてください。

Paraviは解約だけでなく、登録もかんたんに行うことがでますよ。

アカウント情報を削除(退会)したい場合の手続きと方法

アカウント情報

Paraviを解約してもアカウント情報は残ります。

アカウント情報には各種個人情報(氏名、Eメールアドレス、決済情報)や、視聴履歴などが含まれています。

このParaviアカウントの情報を削除して欲しい人もいらっしゃるのではないでしょうか。

Paraviアカウントは新たな有料サービス(見放題プランへの加入など)の利用がなければ、自動的に12ヶ月後には削除・消去される仕組みとなっています。

しかし、12ヶ月後以前にParaviアカウントを削除(退会)を希望される場合は、手続きが必要になります。

インターネットから申し込みをすることはできず、Paraviのカスタマーセンターへ電話をする必要があります。

Paraviカスタマーセンター
  • 営業時間 10:00~19:00 年中無休(※1月1日を除く)
  • 固定電話 0120-356-268(フリーダイヤル)
  • 携帯電話 050-3538-3697(有料ダイヤル)

引用元:Paraviヘルプセンター:電話でParaviについて問い合わせることはできますか?の項より

Paraviのカスタマーセンターへ電話をして、アカウント情報の削除(退会)希望を伝えてください。