学生に嬉しい!!学割のある動画配信サービス

Netflix(ネットフリックス)に登録・入会する方法と注意点

Netflixに登録する方法と手順

Netflix(ネットフリックス)に登録する方法はかんたん。

Netflixの登録手順
  1. Netflix公式サイトへアクセス
  2. プランを選択
  3. アカウントを作成
  4. 支払い情報を入力
  5. 登録完了

たったこれだけで登録が完了し、Netflixを楽しむことができます。

とはいえ、

登録に関するetc.
  • Netflixに登録する条件はある?
  • 料金はいくら?
  • クレジットカードなしでも登録できる?

登録に関連して、さまざまな疑問があると思います。

Netflixの登録方法に加え、登録時の注意点などを交えて記事にまとめました。

Netflixのサービス基本情報

Netflixとは?
アメリカ合衆国の主要なIT企業で、FAANGの一つです。

Netflixは190ヵ国以上で1億6700万人を超える利用者がいる世界最大級の動画配信(VOD)サービス。

ネトフリオリジナル作品

2018年Netflixは自社制作のオリジナルコンテンツへの投資額が約1.4兆円にものぼったとされます。

投資額と比例するようにオリジナルコンテンツの評価は高く、ドラマの質、数ともに評判を呼んでいます。

Netflixの料金

Netflixではプランによって、月額料金がことなります。プランは3種類ほどあるので、以下の表にまとめました。

Netflix
月額料金の表
プラン名 月額料金(税込)
ベーシック 990円
スタンダード 1,490円
プレミアム 1,980円

NetflixはSVOD方式の動画配信サービスです。

SVODとは
サブディスクリプションビデオ・オン・デマンドの略で、月額定額制の動画配信サービスを意味します。

Netflixは月額料金のみで完全見放題のため、配信されている動画はどれだけ見ても月額料金以外に追加料金は発生しません。

Netflix
料金プランの違い
ベーシック スタンダード プレミアム
月額料金
(税込)
990円 1,490円 1,980円
画質 SD
(480p)
HD
(1080p)
HD/UHD 4K
(2160p)
同時再生
画面数
1台のみ 2台まで 4台まで
ダウンロード
可能端末数
1台のみ 2台まで 4台まで

プランによって異なるのは、

  • 画質
  • 同時再生画面数(同時視聴数)
  • ダウンロード可能端末数

の3つです。HD画質以上で動画を楽しみたい人は必然的にスタンダードプラン以上を選ぶ必要があります。

メモ
どのプランを選んでも見られる動画作品や数に違いはありません。お好きなプランを選んでください。

 

Netflixの支払い方法

Netflixの支払い方法は豊富なので、どなたでも対応可能だと思います。

登録時に支払い方法を設定する必要があるので一覧で確認しておきましょう。

Netflix支払い方法一覧

決済可能なクレジット一覧

  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners

決済可能なデビッドカード一覧

  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners

決済可能なプリペイドカード一覧

  • Visa
  • MasterCard
  • American Express
  • JCBのロゴのあるプリペイドカード、JCBのプリペイドカード「LINE Payカード」を含む

Netflixプリペイド・ギフトカードは現金購入可能。クレジットカードなしでもNetflixを利用できるのは嬉しいですね。

以下、Netflixプリペイド・ギフトカードの取扱店

店舗
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • エディオン
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ノジマ
  • ケーズデンキ
  • ヨドバシカメラ
  • ジョーシン
  • PCデポ
オンラインショップ
  • Kiigo
  • giftee

Netflixギフトカードの券種は、

  1. 2,000円
  2. 3,500円
  3. 5,000円

の3種類があります。

Netflixプリペイド・ギフトカードの有効期限や利用方法など、詳しくは公式情報のこちらを参考にしてください。

パートナー課金には2種類あります。

  • SoftBankのパートナー課金
  • KDDI/auパートナー課金

SoftBankのパートナー課金で登録したい人はNetflix公式サイトから登録はできません。

SoftBankからNetflixに登録する必要があります。登録方法はSoftBank公式サポートのこちらをご覧ください。

KDDI/auパートナー課金を利用したい場合は、au経由で申し込みをします。

  • auフラットプラン25 NetflixパックN
  • auデータMAXプラン Netflixパック

上記2つのプランを利用する場合、Netflixの公式Webサイトで申し込みをしてしまうと適用されませんので注意してください。

詳しくはau公式情報のこちら参考にしてください。

 

Netflixの再生対応デバイス

以下、Netflixの再生対応デバイス一覧

  • Windows
  • Mac
  • Androidスマホ/タブレット
  • iPhone
  • iPad
  • Amazon Fireタブレット
  • Windows Phone
  • PS3
  • PS4
  • PS VITA
  • Wii U
  • Xbox360
  • Xbox One
  • Hisense
  • LG
  • Panasonic
  • SONY
  • TOSHIBA
  • SHARP
  • Funai

※上記メーカーの対応機種

  • SONY
  • TOSHIBA
  • Panasonic
  • SHARP
  • LG

※上記メーカーの対応機種

  • Chromecast
  • Amazon Fire TV Stick
  • Apple TV
  • Amazon Fire TV
  • Amazon Fire TV Stick
  • Air Stick
  • Roku
  • Nvidia Shield

スマートテレビや、Blu-rayプレーヤーは、対応する機種がそれぞれ異なります。

再生対応デバイスについて詳しくは、Netflix公式情報のこちらで確認してください。

 

Netflixに登録するまえに注意して欲しいこと

現在、Netflixは無料体験ができないので注意

以前、Netflixでは無料体験として30日間無料で利用できる特典がありました。

現在、お客様の国では無料体験をご利用いただけません。

新しいメンバーシップを開始するにはNetflix.comにアクセスし、お好きなプランとお支払い方法をお選びいただき、メールアドレスを入力し、パスワードを設定すれば、すぐに映画やドラマをお楽しみいただけます。

引用元:Netflix公式Webサイト:無料体験についての項より

しかし、2019年12月から、無料体験が利用できない状態になっているので注意してください。

Netflixに登録すると月額料金が発生することを理解したうえで登録手続きを行いましょう。

Netflixに登録できる年齢は18歳以上

Netflixサービスのメンバーとなるには18歳以上であるか、お客様の国または自治体における成年に達していなければなりません。

未成年者は成人の監督下でのみサービスを利用することができます。

引用元:Netflix公式Webサイト利用規約4.1の項より

未成年者でNetflixを利用したい場合は親の同意。

もしくは親に契約を頼み、アカウントを共有して利用するという方法もあります。

Netflixの登録方法と手順の詳細

まずはじめに「スマホ・タブレット・パソコン」などからNetflixの公式Webサイトにアクセスします。

Netflixアプリから登録できない

画像にあるように最初にNetflixのアプリをダウンロードしてアプリから登録することはできません。

なので、「スマホ・タブレット・パソコン」からWebブラウザ(SafariやGoogle Chrome)を経由(検索)してNetflixにアクセスしてください。

Netflixの無料体験に登録する方法、手順は以下の5ステップです。

  1. Netflix公式サイトへアクセス
  2. プランの選択
  3. アカウントの作成
  4. お支払い方法の設定
  5. 登録完了

1~5の手順を画像を使用しながら説明します。

Netflixの無料体験に登録する方法画像

Netflix公式サイトへアクセスするとこのような画面になります。「30日間無料体験を始める」をクリック・タップして次に進みましょう。

Netflixの無料体験に登録公式トップ画面

トップ画面を下にスクロールするとこのように他の場所にも「30日間無料体験を始める」のボタンがありますが、どこを選択しても結果は一緒ですのでお好みで。

プラン選択画面

次はプランを選択するのですが、このようにインフォメーションが表示されます。

  • 無料体験が終わるまで料金は請求されません。
  • 無料体験終了3日前にお知らせします。
  • 簡単登録、いつでもキャンセルできます。

と書いてあります。すぐ下の「視聴プランを見る」とクリック・タップして次に進みましょう。

右と左の画像を比較すると現在選択されているプラン名が明るく表示されています。

選択されているプランに
間違いがないかよく確認してから続けるをクリック・タップしてください。

注意書き
HDおよびUHD 4K形式での視聴は、お客様のインターネットサービスとデバイスの機能によって異なります。

また、すべての作品がHD画質もしくはUHD 4K画質でご覧いただけるとは限りません。

注意書きにはこのように書いてあります。

プレミアムプランを選んでも
回線状況や使っているテレビ(デバイス)によってパフォーマンスを引き出せない可能性がある。

さらにNetflixで提供されているすべての作品が4Kに対応しているわけではないという意味ですね。

そして無料体験の段階ではそれほどプランに迷う必要はないかもしれません。

というのもプランを選び、続けるをクリック・タップすると次は以下の案内があります。

視聴プラン無料アップグレート

「最初の30日間は無料だから、プレミアムプランを楽しんで」このような案内画面がでます。

続いてアカウント作成画面に移行します。

アカウント作成画面

続けるをクリック・タップしてください。

アカウント作成画面入力項目画面

①アカウント作成のため、登録用のメールアドレスを入力してください。

②パスワードを入力してください。

③キャンペーン案内メールを希望しない場合はチェックを入れましょう。

①~③まで間違いがないか確認したら「続ける」をクリック・タップしてください。

クレジットカード・ギフトコードの選択画面

画像緑の枠で囲ってあるところ①に
「クレジットカードもしくはデビットカード」。ピンクで囲ってあるところに②ギフトコードがあります。

内容をよく確認のうえ、支払い方法に応じて①か②を選択してください。

クレジットカード情報選択画面

クレジットカードの入力画面では以下の入力が必要になります。

  • カード番号(半角英数字)
  • 有効期限
  • セキュリティコード
  • 同意するにチェックを入れる

同意ボタンにチェックを入れる画面・メンバーシップを開始する画面

同意するにチェックを入れるのを忘れずに行ってください。メンバーシップを開始するをクリック・タップして次へ。

携帯番号入力画面

携帯電話番号の入力を求められますが
私の場合は空欄で続けるをタップして先に進みました。今のところ不自由はない感じです。

しかし、注意書きにあるように、パスワードを忘れた場合とアカウントに関する重要な連絡とあるので、よく考えたうえで空欄か番号を入力するか選択してください。

次は「どのデバイスで視聴なさいますか?」という選択画面に移行します。

私の場合は、右の画像のようにすべてのデバイスを選択してから続けるボタンをクリックしました。

今のところ何も問題ないですね。

他にどなたがネットフリックスを視聴されますか?画面

プロフィールは後で追加することが可能です。

お急ぎの場合は、空欄のまま「続ける」を選択してもいいかもしれません。

また、ピンクの枠で囲ってある箇所。

パーソナライズとは?
一人一人の属性や購買、行動履歴に基づいて最適な情報を提供する手法、しくみのこと。

オススメのコンテンツをピックアップしてくれるわけですが、個人的には利用していてそれほど精度がいいとは感じていません。

なので無理にプロフィールを入力する必要はありません。

ネットフリックス好みの作品を3つ選択する画面

「お好みの作品を3つえらんでください。」とありますが私の場合は「そんなん無理です。」という感じでココもスルーして続けるをクリックしました。

今のところ支障なくNetflixを楽しめています。以上で無料体験に登録完了です。

Netflix解約方法と手順

Netflixを利用してみて合わない、気に入らないなど何かしらの理由で、無料体験期間中に解約したい場合もあると思います。

解約の手順は3ステップ

  1. 画面右上のアイコンのところから、「アカウント」を選択
  2. 「メンバーシップのキャンセル」をクリック
  3. 「キャンセル手続きの完了」をクリックすると、解約完了

スマホの場合は、「≡(ハンバーガーメニュー)」をタップし開き、アカウントを選択してください。

ネットフリックス解約の手順

パソコンの場合は、画面右上のアイコンのところから、「アカウント」を選択してください。

解約手順、アカウント情報画面

パソコン・スマホ共にアカウント情報が表示されるので、メンバーシップのキャンセルをクリック・タップしてください。

解約(キャンセル手続き)完了画面

キャンセル手続きの完了をクリック・タップすれば解約が完了します。

動画配信サービスのなかには、「登録は簡単に行える」ようになっているが、「解約がややこしい」ところが多い。

Netflixの素晴らしいところは解約を簡単に行えるところです。なんか清々しいというか気持ちよく利用できますね。

まとめ

Netflixは登録の際に丁寧すぎて面倒に感じるほど親切に説明してくれます(笑)。

そして何より好印象なのは、解約の煩わしさが無いところ。

解約ってサービスに何らかの不満があってすることがほとんどだと思います。

そのうえでなかなか解約できないとイヤになってしまいますよね。

解約方法以外の料金体系も明朗ですし、私自身使っていて気持ちのいいサービスだと感じています。