Netflix(ネットフリックス)の視聴中コンテンツの消し方はかんたん。
- Netflix公式ウェブサイトにアクセスし、ログインする。このとき、視聴中コンテンツを削除したいプロフィールを選択
- メニューを開き、アカウントを選択
- アカウント情報のなかにある、マイプロフィールに「視聴履歴の表示」があるので選択
- 削除したい作品を選び削除する
- 視聴中コンテンツの表示が消える
たったこれだけで視聴履歴や視聴中コンテンツの表示を削除することができます。
とはいえ、iPhone/iPadユーザー。
もしくはPS4やテレビなどを利用している人は、「いや、アカウント情報が見当たらないんだが。」という人が多いと思います。
どんなデバイスを利用していてもNetflixの視聴中コンテンツを消すことは可能なので、安心してください。
※Androidスマホ/タブレット端末を利用している人は、読み飛ばして大丈夫です。
以下のボタンをタップして、視聴中コンテンツを消す方法までジャンプしましょう。
目次
Netflix(ネットフリックス)の視聴履歴や視聴中コンテンツが削除できないケース
Netflixの視聴履歴や、視聴中コンテンツを削除できない原因は、「Netflixの公式サイトにアクセスしていない」からです。
Android版Netflixアプリを除き、アプリから視聴中コンテンツを削除することはできません。
例としてiPadのiOS版Netflixアプリからアカウントにアクセスすると以下のようになります。
「アカウントを管理するにはNetflixのウェブサイトへアクセスしてください。」と表示されます。
iPhone/iPadユーザー。
他にもPS4専用アプリを利用してテレビ視聴している人などは、視聴中コンテンツを削除できないと困っているかもしれません。
TV・PS4・iPhone/iPad(iOS)アプリからはNetflix視聴履歴や視聴中コンテンツを消せない
TV・PS4・iPhone/iPad(iOS)アプリからはNetflixの視聴履歴や視聴中コンテンツを消せないようになっています。
Webブラウザを経由してNetflix公式Webサイトにアクセスしないと視聴履歴、視聴中コンテンツを削除できません。
Webブラウザ(Safari/Google Chrome)などの検索からNetflix公式ページにアクセスしましょう。
定期的に視聴中コンテンツの削除を行うのであれば、ネットフリックスの公式ページをブックマークしておくと便利。
TV・PS4での視聴中コンテンツの消し方
TVに表示される視聴中コンテンツを消す場合は、PC/スマホ/タブレットなどを使います。
視聴中コンテンツの情報は、プロフィール(アカウント情報)と紐づいているので、どんな端末で消しても結果は同じなんですね。
たとえばスマホを操作して視聴中コンテンツを消せば、テレビにも表示されなくなる仕組みということです。
PS4を利用してテレビで視聴している人も上記と同じく、PC/スマホ/タブレットなどを使い視聴中コンテンツを消しましょう。
Netflixでは視聴履歴を削除すれば、視聴中コンテンツも削除できる
視聴履歴の作品を非表示にすると、[視聴中コンテンツ]列にもその作品が表示されなくなります。
引用元:Netflix公式:視聴履歴の作品を非表示にするには項より
Netflix公式によると視聴履歴の作品を非表示(消す)ことによって=視聴中コンテンツも削除されることになっています。
以下で画像を利用しながら説明するので参考にしてください。
Netflix(ネットフリックス)の視聴履歴を削除する方法、視聴中コンテンツの消し方
私の場合は画像にあるように、「ペーパー・ハウス」と「ビルゲイツ」が表示されています。
この視聴中コンテンツを削除していきます。
Netflix視聴履歴・視聴中コンテンツの消し方はかんたん5ステップ。
- Netflix公式ウェブサイトにアクセスし、ログインする。このとき、視聴中コンテンツを削除したいプロフィールを選択
- メニューを開き、アカウントを選択
- アカウント情報のなかにある、マイプロフィールに「視聴履歴の表示」があるので選択
- 削除したい作品を選び削除する
- 視聴中コンテンツの表示が削除される
ここではパソコンの画像を例に使用しますが、どんな端末を利用している人でも手順は同じです。
- PS4/テレビで視聴している人は、スマホ/タブレット/パソコンを利用する
- iPhone/iPadなどiOS端末を利用している人は、公式Webサイトへアクセスする
まず、ここからNetflix公式Webサイトにアクセスしてください。
ひこ上記リンクで別窓が開くので、読みながら削除することができると思います。
iPhone/iPadユーザーが上記リンクをタップするとiOS版Netflixアプリが起動してしまうことがあります。
その場合、Netflix公式サイト←コレをコピペでもして検索しましょう。検索結果に出てきたNetflixの公式ウェブサイトを選択してください。
ログインして、視聴中コンテンツを削除したいプロフィールを選択してください。
スマホ(Android/iPhone)から公式ウェブサイトにアクセスした場合は、左上にある「三本線のメニュー」マークをタップしてからアカウント情報をタップします。
次はアカウント情報のページ下部にある視聴履歴の表示を選択します。
アカウント情報のなかにあるマイプロフィールのところに注目してください。
スマホの場合は少し下にスクロールすると「視聴履歴の表示」があるので、タップしてください。
視聴中コンテンツを消したいプロフィールであるのか、確認しておきましょう。
間違いがないようでしたら、視聴履歴の表示をタップしてください。
視聴履歴の表示を選択するすると次はマイアクティビティのページへ移行します。
マイアクティビティのページに移行すると視聴履歴がズラーと一覧で並んでいます。
問題を報告するの横にアイコンがあるので、削除したい作品名をひとつずつ選び削除したい場合はアイコンを選択します。
ページ下部には「全て非表示」があるので、すべての視聴履歴を選択してください。
試しに削除してみます。
問題を報告するの横にあるアイコンをクリック・タップした場合は、画像にあるようにポップアップが出現します。
アイコンをクリック・タップしただけでも削除されますが、このとき「シリーズすべての履歴を非表示」を選択した場合はシリーズ作品すべてを一括で削除することが可能です。
「シリーズすべての履歴を非表示」を選択した場合は、こちらの画像のように削除されたシリーズ作品が表示されます。
本当に視聴履歴が削除されたのか確認のため、もう一度アカウント情報を選択し、視聴履歴の表示から確認してみました。
マイアクティビティのなかにあった視聴履歴「ペーパー・ハウス」が削除されているのが確認いただけると思います。残すはビルゲイツのみ。
次はすべてを非表示を選択してみます。
画像にあるようにポップアップが出現するので、「すべての視聴履歴を非表示」を選択してみました。
すべての視聴履歴を削除することに成功するとこのように「まだ何も視聴されていないようです。」と表示され視聴履歴もさっぱりしましたね。
視聴中のコンテンツの表示が削除されたか確認してみた
Netflixでは視聴履歴を削除することにより、視聴中のコンテンツの表示も消えることになる。
しかし、不安が残るので確認してみますね。
視聴履歴を削除するまえは画像にあるように視聴中のコンテンツの表示が大きくある。
しかもトップページの上の方にあるので、消したくなるんですよね。
ではどうなったか?
これまで視聴中のコンテンツが表示されていたところから消すことに成功しました。
下の方へとスクロールしても見当たりませんでしたので、これで視聴中のコンテンツの表示を消すことが解決です。
マイリストも大きく表示されるので気になる人はマイリストも削除することでトップ画面がスッキリします。
まとめ
- アプリからは削除不可能なため、Netflix公式ウェブサイトへアクセスする(Androidアプリを除く)
- 視聴履歴を削除すれば、視聴中コンテンツも同時に表示から消える
- 削除しても消えない場合は24時間以内に消えると書いてあるので少し待ってみる