Netflixを最大何人まで共有できるのか、そして家族や友達と共有できるのか?
また、Netflixを共有する方法はどう行うのか。気になるところだと思います。
Netflixとの1契約(1アカウント)を誰かと共有できたらお得ですし、誰かと一緒に楽しめたら、嬉しいですよね。
でも誰かと共有すると、視聴履歴などのプライバシーの問題が気になると思います。
そこで
人呼んでVODの鬼である
私がNetflixの共有に関わることを記事にまとめました。
- 共有する方法はプロフィールを追加すること。
- プロフィールを追加しても追加料金は発生しないので安心してプロフィールを追加しよう
目次
Netflix共有できる人数は何人まで?
Netflix共有できる人数は何人まで可能なのか?
Netflixでは最大5人まで共有可能です。
- ベーシックプラン
- スタンダードプラン
- プレミアムプラン
また、Netflixには3つのプランがあり、それぞれの違いは以下。
Netflix 料金プランの違い |
|||
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額料金 (税込) |
880円 | 1,320円 | 1,980円 |
画質 | SD (480p) |
HD (1080p) |
HD/UHD 4K (2160p) |
同時再生 画面数 |
1台のみ | 2台まで | 4台まで |
ダウンロード 可能端末数 |
1台のみ | 2台まで | 4台まで |
上記どのプランも同じく最大5人まで共有可能です。
ですから、ベーシックプランの場合は月額料金800円(税抜)を5人で割ることもできるんですね。
プランについて詳しくはページ下部にリンクを貼っておきますので、参考にしてください。
Netflixは誰と共有できる?家族・友達と共有できる?
Netflixは最大5人まで共有できるとして、誰と共有できるのか?
Netflixアカウント共有するとして、考えられるのは、おもに「家族・友達」との共有だと思います。
Netflixのアカウントを家族と共有することは可能です。
しかし、Netflixのアカウントを友達と共有することはできません。
Netflixサービスおよび当該サービスを通じて視聴されるコンテンツは、お客様の個人的な非商業的用途に限るものとし、お客様のご家庭以外の方と共有することはできません。
引用元:Netflix公式:利用規約4.2.サービスの項より
Netflix公式の利用規約によると、「お客様のご家庭以外の方と共有することはできません」となっています。
- Netflixは家族と共有可能
- 家族以外とは共有できないため、友達とは共有できない
Netflixのプロフィール機能とは?役割を説明
Netflixのプロフィール機能は、さまざまな役割を果たしてくれます。
プロフィールの役割はNetflixを利用するユーザーにとってメリットしかありません。
マイリスト(お気に入り)や、映画やドラマのレコメンド機能などをプロフィールごとに管理してくれます。
イメージが湧きやすいように具体的に言うと、「お父さんのマイリスト全裸監督しかないんだが」とか「おとうさんの視聴履歴、全裸監督で埋め尽くされてて軽くひくわ」とか。
プロフィールを分けて利用しないと、「お父さんの全裸監督」が「あなたのお気に入り」になってしまいます。
プロフィールを分けて利用するようにすれば、お気に入りや視聴履歴などがごちゃ混ぜになってしまうのを防げるんですね。
プロフィール機能の役割は他にもあり
- メール
- 言語表示設定
- 再生設定
- 年齢制限
- マイ評価
- 最近観た作品のリスト
Netflixで配信されている動画の中には暴力的なシーン、または性的表現があるものもあり、プロフィールに年齢制限を設定することで安心してお子さんも利用できる。
このようにNetflixのプロフィール機能を利用すれば、自分好みのNetflixにカスタマイズできると捉えてください。
Netflixを共有する方法はプロフィールを追加
Netflixを共有する方法は、プロフィールを追加することで可能です。
前述しましたが、Netflixとの1契約(1アカウント)につき、どんなプランに加入しても最大5人までプロフィールを作成できるんです。
Netflixのプロフィール追加する方法と手順
実際に私がNetflixのプロフィールを追加してみます。
画像を添えてプロフィール作成時の様子を説明しますので、プロフィールを作成してみたいと考えていた人は一緒にチャレンジしてみましょう。
プロフィールを追加する方法はとてもかんたん。
Netflixアプリを利用する方法と、Netflix公式ウェブサイトにアクセスする方法の2通りあります。
- ページ下部にある「その他」を選択
- プロフィールの管理を選択、もしくは[+]ボタンを選択
- 自分のプロフィールアイコンを選択
- プロフィールの管理を選択
NetflixアプリとNetflix公式ウェブサイトでは最初だけ方法が違うだけなんですね。
プロフィールの管理を選択するところから手順は同じなのでまとめて説明します。
- プロフィールの管理を選択
- [+]プラスボタンを選択
- プロフィール名を入力(この時にキッズアカウントを作成可能)アイコンの画像を選ぶ
- 保存をしてプロフィールの追加が完了
画像を交えて説明しますね。画像はNetflixアプリを使いプロフィールを追加する方法です。
Netflixアプリを起動し、ページ下部にある「その他」を選択してください。
次はプロフィールの管理を選択、もしくは[+]ボタンを選択してください(どちらを選択しても結果は同じです)。
画像に番号を振りました。
①プロフィール名を入力しましょう。プロフィール名は共有する他の人と見分けが付き易く被らないようにしましょう。
②キッズプロフィールを作成する場合、ここにチェックを入れてください。キッズプロフィールについては後述します。
③プロフィールのアイコンを選びましょう。
アイコンの種類は豊富なのでお好みのもので。ただし、アイコンも他の共有している人と違ったアイコンの方が見分けが付きやすいと思います。
最後に保存を押せばプロフィールの追加が完了します。
【追記】追加したプロフィールに暗証番号を設定する方法
じつはNetflixの場合、プロフィールに暗証番号をかけることができません。
重要な変更お知らせ
以前のNetflixはプロフィール毎に暗証番号を設定し、ロックをかけることができませんでした。
その結果、共有相手に色々と見られてしまう仕様だったんですよね。
しかし、2020年4月下旬あたりに以下のメールが。
おっ便利になるのか?
プロフィールに暗証番号キター
これは便利だな~
小さなお子さんのいる家庭も安心
正直、以前のNetflixは、「なんか機能が大雑把なんだよな~もう少し細やかな配慮あると嬉しいんだが」。
このように感じることが多かったんですよね。
でも、このアップデートによって、小さなお子さんのいる家庭でも安心して利用できるようになったと思います。
どんな使い方があるかというと、お子さん専用のプロフィールを作ることはもちろん。
たとえば、夜に家族だんらんリビング用のプロフィールなんかを作るのもいいかもしれません。
家族みんなで見ても問題ない動画作品だけを表示するプロフィールを作っておくと便利ですよね。
追加したプロフィールに暗証番号を設定する手順
まず、Netfli公式ウェブサイトにアクセスする。
トップページの画面下部にある「その他」を選択してください。
続いてアカウント情報を選択します。
アカウント情報の画面になったら、ページ下部へとスクロールしていきましょう。
アカウント情報のページ下部に、「プロフィールのロック」があるので、その横にある変更を選択してください。
プロフィールのロックを選択すると、登録されているプロフィールの一覧が表示されます。
一覧で表示されたプロフィールのなかから、暗証番号を設定するプロフィールを選んでください。
暗証番号を設定するプロフィールを入れたら、次はチェックボックスにチェックを入れてください。
チェックを入れると、4桁の暗証番号を設定する画面に移行します。
暗証番号を入力したら、下部にある保存のボタンが点灯するので、保存を選択してください。
保存を選択すると画像にあるような画面になります。これで暗証番号の設定は完了しました。
暗証番号の設定が正常に行われていれば、プロフィールに鍵マークがつきます。
これによって、共有相手に自分のプロフィールを使われることを防ぐことができます。
Netflixのプロフィールを削除する方法と手順
Netflixのプロフィールは最大5つまで作成することが可能。
プロフィールの枠に空きがない場合は、プロフィールを削除したい場合があるかもしれません。
早速ですが追加したばかりのNetflixのプロフィールを実際に削除してみます。
Netflixのプロフィールを削除する手順は以下の4ステップ
- [アカウント情報]を選択
- [マイプロフィール]にある[プロフィールの管理]を選択
- 削除するプロフィールにある編集用アイコンを選択
- [プロフィールを削除]のボタンを押すとプロフィールの削除完了
以下で画像を交えて説明します。
1.まず、[アカウント情報を選択]を選択してください。
2.[マイプロフィール]にある[プロフィールの管理]を選択してください。
3.すると次はプロフィールの管理画面になります。現在登録されているプロフィールの一覧が表示されるので、削除するプロフィールを選択してください。
4.[プロフィールを削除]のボタンを押すとプロフィールの削除を完了することができます。
Netflixのプロフィール設定(パーソナライズ・ペアレンタルコントロール)設定など
Netflixのプロフィールでは、パーソナライズ、ペアレンタルコントロールなどの設定ができます。
Netflixのプロフィールの設定はプロフィール作成後に行います。
新規プロフィールを選択すると自動でパーソナライズの設定が立ち上がります。
パーソナライズの設定とは、Netflixのレコメンド機能を利用する際に必要で、Netflixがあなたの好みに合った動画作品をおすすめしてくれるようになります。
新規作成したプロフィールを選択すると画像のように「○○さんお好みの作品を3つ選んでください。」となるので、お好みの作品を選択してください。
選択すると親指マーク?のようなものがありますね。続けるボタンを選択して完了です。
Netflixペアレンタルコントロールとキッズプロフィールの違い
Netflixのプロフィールにペアレンタルコントロールをかけ視聴制限をかけることが可能です。
また、こども専用のプロフィールとしてNetflixでは、キッズプロフィールというものがあります。
ペアレンタルコントロールとキッズプロフィールの違いは、こどもの年齢に応じて柔軟に視聴制限が出来るのがペアレンタルコントロールだと思ってください。
以下で具体的な例を挙げ紹介します。
キッズプロフィールを選択してみます。すると
画像にあるようにかなり小さなお子さんが見ても
比較的安心できる作品がラインナップされる専用ページに移行します。
しかし、中学生には物足りない作品が多い。
一方、ペアレンタルコントロールは、各家庭の利用状況によって柔軟に視聴制限をかけることが出来るので便利なんです。
以下で画像を交えながら具体的なことを説明します。
Netflixペアレンタルコントロールの設定方法
Netflixのペアレンタルコントロールの設定方法は4ステップ
- アカウント情報を選択
- 一般設定のなかにある、「ペアレンタルコントロール」を選択
- パスワードを入力
- ペアレンタルコントロールを設定する
画像を交えながら以下で説明します。
まず、アカウント情報を選択してください。
一般設定のなかにある、ペアレンタコントロールを選択する。
次はパスワードの入力を求められます。
注意点として、このパスワードは、Netflixアカウントのパスワードを入力してください。
- ①暗証番号を設定することができます。
- ②スライダーを調整して年齢制限を設定することが可能です。
- ③特定のタイトルを制限することが可能です。
ペアレンタルコントロールの画面では上記のように細かい視聴制限を設定することが可能です。
視聴制限をかけておけば①で設定した暗証番号を入力しないと動画にロックがかかるようになっているので便利です。
Netflixプロフィールの編集方法
いちど作成したプロフィールを修正したい時もあると思います。視聴制限やアイコンを変えて気分を変えたい時もあるかもしれません。
このような場合は、プロフィールを編集することによって対応可能です。
プロフィールの編集方法は
- プロフィールの管理を選択
- 編集マーク(ペンのようなマーク)を選択
- プロフィールを修正する
- 保存を選択するとプロフィールの編集完了
画像を交えて説明します。
プロフィールの管理画面上で、編集マーク(ペンのようなマーク)を選択してください。次はプロフィールを修正・編集します。
プロフィールを編集できる内容は以下5つ
- プロフィール名
- キッズプロフィール
- 言語
- 視聴可能なコンテンツ
- プロフィールアイコン
途中からキッズプロフィールに修正することも可能です。さらに視聴可能なコンテンツも編集することができます。
視聴可能なコンテンツは以下のように分かれています。
- 未就学児対象のみ
- 未就学児~小学生対象
- 未就学児~中高生対応
- 成人向けを含むすべてのコンテンツ
「あらうちの子ったら、全裸監督やけに観たがるわ」とか
「Netflixのトップ画面にデカデカ全裸監督が表示されて勧めてくるのやめて欲しい」などある場合は、視聴可能なコンテンツで制限をかけるのが有効な手段だと思います。
いちど作ったプロフィールも編集方法を覚えておくと便利ですね。
Netflixのアカウント共有で気を付けて欲しいのは視聴履歴について
2020年4月のアップデートによって、ほとんどの人がプロフィールに暗証番号を設定することが可能になったと思います。
注意: 一部のデバイスでは、アップデートしてもプロフィールロック用暗証番号などの新しい機能をご利用になれない場合があります。
引用元:Netflix公式ヘルプセンター:プロフィールをロックまたはロック解除する方法の項より
しかし、Netflix公式によると、
「一部のデバイスでは、アップデートしてもプロフィールロック用暗証番号などの新しい機能をご利用になれない場合があります。」とのこと。
プロフィールに暗証番号をかけることが出来ないと、どんな事態が想定されるかと言うと勝手にプロフィールを変えられてしまう。
勝手にプロフィールを変えられてしまえば、視聴履歴、マイリスト(お気に入り作品)などが見られてしまいます。
また、小さなお子さんに見せたくない動画作品もプロフィールを変えられてしまうと視聴されてしまう可能性があるので、ペアレンタルロックを利用しましょう。
プロフィールに暗証番号を設定できない人の場合は、プライバシーが完全に守られるわけではないことに注意してください。
ですから、マメに視聴履歴を削除する。もしくは視聴中コンテンツを削除する必要があります。

視聴履歴や、視聴中コンテンツを消す方法はNetflix視聴中コンテンツを削除する方法と視聴履歴の消し方!実際に削除しながら説明を参考にしてください。
Netflixに登録(アクセス)できるのは何台まで?同時に視聴できる人数は?
Netflixに登録(アクセス)できるのは何台?までという疑問があると思います。
PC(パソコン)スマホ(iPhone/Android)タブレット(iOS/Android)やゲーム機など、どんな端末でもアクセスすることが可能です。
なので、何台まで?ということになると無制限なんですね。
しかし、同時視聴(同時再生画面数)には制限があり、Netflixのプランよって異なります。
Netflix 料金プランの違い |
|||
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額料金 (税込) |
880円 | 1,320円 | 1,980円 |
画質 | SD (480p) |
HD (1080p) |
HD/UHD 4K (2160p) |
同時再生 画面数 |
1台のみ | 2台まで | 4台まで |
ダウンロード 可能端末数 |
1台のみ | 2台まで | 4台まで |
Netflixにプロフィールを5つ作っても同時に視聴できる人数には制限があります。
同じタイミングで何台の端末を使い動画を再生できるかを意味します。
いったい、どんなプランがいいのか?わからないという人はこちらNetflixの月額料金はいくら?料金プランの違いや支払い方法などを参考にしてください。
まとめ
- 1つの契約1アカウントで最大5プロフィール作成可能
- 5人で共有可能だがプロフィールを作成しても料金は発生しない
- ペアレンタルコントロールをかけ視聴制限をすることが可能
- 2020年4月のアップデートにより、プロフィールごとに暗証番号を設定することが可能になった