子供(キッズ)向けの動画配信サービスを探している人は多いのではないでしょうか。
小さなお子さんと過ごすおうち時間はとくに大変ですよね。
家事を済ませたり、用事を済ませたり、さらに自分の時間も少し欲しかったりもすると思います。
そんなときに役立つのが動画配信サービスの利用です。
ほんの数十分でも子供が親から意識を外し、動画を見てくれるだけで色々と捗りますよね。
結論は以上。
公式サイトをチェック
Hulu<公式>2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。
とはいえ、
- コスパのいい子供/キッズ向けの動画配信サービスはある?
- 子供向けと言いつつ、結構な割合で大人も楽しめるのはどこ(笑)?
- 子供と安心して利用したい!子供と共有するのに機能が優れているのは?
などなどさまざまな疑問があると思います。
そこで
人呼んでVODの鬼である
私がまず、子供向け動画コンテンツが充実、かつ安心して利用できる動画配信サービスを紹介。
なんなら、ついでに大人も楽しんじゃおう、というノリで記事にまとめました。
目次
子供(キッズ)向けに動画配信サービスを選ぶときのポイント
子供(キッズ)向けに動画配信サービスを選ぶ際、欠かすことのできないポイントがあるんですよね。
- ダウンロード機能があるか、ないかは大切
- 子供が利用して安心・安全なシステム設計があるか、ないかはとても重要
- 子供が興味関心のある動画が豊富かどうか
ダウンロード機能はあるか
ダウンロード機能に対応している動画配信サービスから選びましょう。
子供との遠出で気になるのは、「いつ子供が飽きはじめるか」ではないでしょうか。
ゴールデンウイークの渋滞に巻き込まれる。お盆の帰省時に新幹線のなかでイヤイヤし始めると大変。
そんなとき、あらかじめスマホやタブレットにお子さんが喜ぶ動画をダウンロードしておくと役立つんですよね。
Wi-Fiが拾えなくても大丈夫。
通信環境・通信状況に左右されないので飛行機のなか、雲の上でも動画を見ることができます。
子供が飽きてきたサインを出したら、すかさずアンパンマンを登場させて危機を乗り切りましょう。
子供が利用して安心のシステム設計はあるか、ないかはとても重要
子供にスマホやタブレットを渡して自由に見させることができるかどうかは大変重要です。
たとえばYou Tubeだと不安になりますよね。
勝手に関連動画をドンドン見られて、子供に見て欲しくない動画に辿り着いてしまう心配があるのではないでしょうか。
せっかく有料の動画配信サービスを利用する訳ですから、そんな心配が必要のない動画配信サービスを選びましょう。
- ペアレンタルロック・ペアレンタルコントロールで視聴制限ができるか?
- プロフィールに暗証番号を設定し、子供が勝手に切り替えられない設計かどうか?
- 勝手にレンタル作品を借り、課金がされないよう、ロックできるか?
具体的には上記3つのシステムがあれば安心です。
子供にスマホやタブレットを渡して、目を離して用事を済ますことができます。
子供が興味関心を示す動画があるかどうか
子供と一括りに言っても、好きな動画はそれぞれ違いがあるとは思います。
しかし、ある程度傾向はあるハズなので、子供(キッズ)向け動画作品の豊富さは大事ですよね。
また、子供の年齢によっても違ってくると思うので、下記の比較表と個別で詳しく紹介していきます。
子供(キッズ)向け動画配信サービスの基本情報
ここでは簡単に月額料金や動画作品数。さらにお子さんと安心して利用できる機能など基本的なサービス情報を比較表にまとめました。
子供向けおすすめNO.1のHuluとNO.2のU-NEXTの比較表から。
子供(キッズ)向け動画配信サービス おすすめNo.1Huluと2U-NEXTの比較表 |
||
項目 | Hulu | U-NEXT |
月額料金(税込) | 1,026円 | 2,189円 |
無料お試し期間 | 2週間 | 31日間 |
視聴方式 (配信方式) |
見放題 +Huluストアにて 都度課金作品 |
見放題作品 +レンタル作品 |
総動画配信本数 | 約60,000本以上 | 約200,000本 |
見放題作品本数 (無料作品) |
約60,000本以上 | 約180,000本 |
画質 | フルHD画質 (ブルーレイ相当) |
最高4K ドルビービジョン対応 |
おもな 支払い方法 |
クレジットカード (一部デビットカード可) PayPal キャリア決済 iTunes Store決済 Huluチケット |
クレジットカード キャリア決済 U-NEXTカード /ギフトコード |
おもな 再生対応デバイス |
パソコン スマートフォン タブレット 対応スマートテレビ ストリーミング端末 (Fire TV Stick)など ゲーム機(PS4) |
パソコン スマートフォン タブレット 対応スマートテレビ ストリーミング端末 (Fire TV Stick)など ゲーム機(PS4) |
以下、子供向けとして 必要な機能を5点満点評価 |
||
ペアレンタルロック | 4 | 4.5 |
課金の防止 | 4.5 | 5 |
キッズ専用 プロフィール |
5 | 4 |
ダウンロード機能 | 4 | 5 |
子供向け動画作品の 豊富さ充実度 |
4 | 5 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト![]() |
機能面ではトータルとしてU-NEXTの方が優れていると感じるのですが、月額料金てきにHuluをいちばんのおすすめとしました。
子供(キッズ)向け 動画配信サービス比較表 |
||
項目 | Amazon プライム・ビデオ |
Netflix |
月額料金(税込) | 500円 年払い一括 4900円 |
880円 ~1980円 |
無料お試し期間 | 30日間 | なし |
視聴方式 (配信方式) |
見放題作品 +レンタル作品 |
見放題 作品のみ |
総動画配信本数 | 非公開 | 非公開 |
見放題作品本数 (無料作品) |
非公開 | 非公開 |
画質 | 多いのはHD画質 最高4K画質 |
プランに より異なる |
おもな 支払い方法 |
クレジットカード キャリア決済 |
クレジットカード キャリア決済 |
おもな 再生対応デバイス |
パソコン スマートフォン タブレット 対応スマートテレビ ストリーミング端末 (Fire TV Stick)など ゲーム機(PS4) |
パソコン スマートフォン タブレット 対応スマートテレビ ストリーミング端末 (Fire TV Stick)など ゲーム機(PS4) |
以下、子供向けとして 必要な機能を5点満点評価 |
||
ペアレンタルロック | 3.5 | 4.5 |
課金の防止 | 元々、課金要素はなし | 元々、課金要素はなし |
キッズ専用 プロフィール |
3.5 | 5 |
ダウンロード機能 | 4 | 5 |
子供向け動画作品の 豊富さ充実度 |
3 | 2 |
公式サイト | 公式サイト |
無料体験がないので注意 |
- U-NEXTは子供(キッズ)向けコンテンツも充実。安全面に関わる機能も充実しているが月額料金が高いのがネック
- Huluは子供(キッズ)向けコンテンツも充実。安全性も高いうえ、その設定方法もラク(後述)月額料金もU-NEXTと比べてお手頃
- Amazonプライム・ビデオは子供向けコンテンツの量と安全面が上記2社と比べて劣るが、月額料金が安いのは魅力
- Netflixは子供向けのシステムはいい。しかし、子供向けコンテンツが少ないのでおすすめしない。
子供(キッズ)向け動画はどこの動画配信サービスが充実している?
子供(キッズ)向けの動画作品はいったいどこの動画配信サービスが充実しているのか?
以下、比較表にまとめました。
読み聞かせの絵本動画や、幼児教育用動画。さらに定番アンパンマンやしまじろうなど、それぞれの動画配信サービスの配信状況を参考にしてください。
子供(キッズ)向け動画コンテンツが 充実している動画配信サービスはどこ? |
|||
動画作品の タイトル |
Hulu | U-NEXT | Amazon プライム ビデオ |
0~2歳向け動画作品 | |||
それいけ! アンパンマン |
◎ | ◎ | 〇 |
いない いないばあっ! |
〇 | ◎ | 〇 |
きかんしゃ トーマス |
× | 〇 | 〇 |
しまじろう | ◎ | 〇 | 〇 |
おかあさん といっしょ |
〇 | ◎ | 〇 |
0歳から2歳児 くらい向け 読み聞かせ絵本の動画 |
△ | ◎ | △ |
以下、3歳から5歳くらいに大好評!! | |||
特撮ヒーロー系 仮面ライダー ウルトラマン |
◎ | ◎ | 〇 |
プリキュア | × | △ | 〇 |
ドラえもん | × | × | 〇 |
ムーミン | × | △ | △ |
ハローキティー | △ | ◎ | 〇 |
名作童話 | △ | 〇 | 〇 |
3歳から5歳児 くらい向け 読み聞かせ絵本の動画 |
× | ◎ | × |
以下、6歳児以上に大人気!? | |||
ポケモン | △ | × | 〇 |
妖怪ウォッチ | △ | △ | 〇 |
名探偵コナン | ◎ | ◎ | △ |
未就学児 幼児教育向け動画コンテンツの量 |
|||
ニコロデオン (英語教育)など |
◎ | ◎ | 〇 |
比較表6歳児以上の項目は軽く紹介させていただきました。
6歳児以上になると各家庭で見せたい動画作品もかなり異なってくると思います。
そこで単純にアニメの作品数を比較しておきます。
- Huluのアニメ作品数約700~800作品
- U-NEXTのアニメ作品数約3,500作品
- Amazonプライム・ビデオのアニメ作品数約600作品
U-NEXTはかなりアニメの作品数が多いので、お子さんの年齢に幅広く対応可能だと思います。
未就学児から、大人まで楽しめる動画配信サービスですね。
子供(キッズ)向けおすすめ動画配信サービス3選
子供(キッズ)向けおすすめ動画配信サービスは
- Hulu
- U-NEXT
- Amazonプライム・ビデオ
の3社です。
どれも特徴が異なるので紹介していきます。
Huluなら子供に良し、大人に良し、お財布に優しくて良しの三方良しでおすすめ
Huluには、「hulu kids」という専用プロフィールがあります。
- 「hulu kids」専用プロフィールがある
- 大人用プロフィールには暗証番号を設定できるため、つまり「hulu kids」プロフィールから大人用に切り替えることはできない
- 大人用の動画を見られないように設定できる
Huluの場合は子供と大人が安全に利用できるよう、簡単に設定を行うことができます。
Huluでは1つの契約に6つのプロフィールを作成することが可能です。
プロフィールを追加してももちろん無料なんですね。
プロフィール作成時に生年月日を12歳未満になるよう設定するだけで子供向けのプロフィールが完成。
大人が利用する他のプロフィールに暗証番号を設定しておくと以下の画像のようになります。
これなら、子供から目を離しても、お子さんが勝手に大人用の動画が表示される、大人用プロフィールに変更することはできません。
Huluの場合は、かなり簡潔に子供の安全を確保できるのがいいところです。
親の立場からして心配の必要がなく安心できるのって嬉しいと思います。
Hulu幼児教育向け動画
- ニコロデオン英語教育
- Baby TV
Baby TVはヨーロッパの児童心理学者の監修のもと制作された番組。
子供が楽しく学べるように、日英バイリンガルでお届け。
にじいろ だいすけっち♪だいすけお兄さんで子供がワックワク♪
定番のしまじろうや妖怪ウォッチ。
アンパンマンはママとパパのヒーロー説。子供がテレビに夢中になるぞ!!
定番のアンパンマン。
子供のためと言いつつ、ついつい大人も見ちゃうウルトラマンや仮面ライダーの戦隊ものと、コナンもタップリ。
特に戦隊ヒーローものは充実しています。
仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズが大好きな親子にはおすすめです。
また、少し大きなお子さん(中学生くらい)の居る家庭で英語学習を目当てにしている人にもHuluはおすすめなんですよね。
英語字幕に英語音声をつけることができる作品があるので、教材を買うよりもコスパよく英語の勉強が捗ると思います。
Huluの子供(キッズ)向け動画まとめ
- 以下で紹介するU-NEXTと比較すると子供向け動画の数は劣るがじゅうぶんに揃っている
- Huluは特に女性に人気。映画やドラマ、アニメなど幅広く楽しめてママに嬉しい
- 子供が安心・安全に利用できるキッズ専用プロフィールがあり、設定も楽なのが嬉しい
公式サイトをチェック
Hulu<公式>2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。
紹介している作品は、2020年6月時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。
U-NEXTは子供を含め、親もちょっと贅沢に楽しみたいエンタメ大好き家族におすすめ
U-NEXTは子供(キッズ)向けに限らず、大人向けの作品もとにかく豊富です。
見放題作品数は動画配信サービスでNo.1なので、見るものに困りません。
月額料金が高いのがネックですが、月額料金約2,000円が気にならないのであればいちばんのおすすめです。
肝心なのは子供との利用時に安全なのか?ですよね。
- ファミリーアカウント機能
- ペアレンタルロック
- セキュリティコード
U-NEXTにはアダルト動画もあるのですが、上記3つの機能により、完全にブロックすることができます。
そもそもU-NEXTアプリにはアダルト動画がまったく表示されない仕組みです。
見るときは公式ウェブサイトにアクセスしてログインしなくてはなりません。
小さなお子さんができるとは思えませんし、セキュリティーコードを入力すればまったく問題ないですね。
子供向けの動画コンテンツはとても豊富で、たとえば
もう少し大きなお子さんには、とにかくアニメの作品数が多いので見るものには大人も子供も困りません。
U-NEXTの子供(キッズ)向け動画まとめ
- どんな趣味・興味・年齢などにも対応できる子供向け動画が豊富にある
- 子供が安心・安全に利用できる3つのシステムがある
- 子供と大人でタップリとエンタメを楽しみたい人に向いている
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
Amazonプライム・ビデオは手軽に安く利用したい人におすすめ
Amazonプライム・ビデオはHulu、U-NEXTと比較して安全面では劣ると言わざるを得ません。
- 専用プロフィールがない
- ペアレンタルロックの設定がHulu,U-NEXTと比較して複雑
- Hulu、U-NEXTと比較して子供向け作品が少ない
子供(キッズ)向け作品数や、子供利用時の安全性に頼りなさがあるかもしれません。
しかし、メリットもあるんですよね。
- 月額料金が安い
- 生活に密着した実用的で使える特典なのが嬉しい
- 上記2つのことから、コスト面とパフォーマンスに優れていて、コスパの権化
- プライム・ビデオで映画やドラマなどが見放題
- 当日お急ぎ便、日時指定便などすべての送料が無料※1
- プライム・ミュージックで200万曲以上の音楽が聴き放題
- プライム・ラジオが使える
- プライム・リーディングで本が無料になる
※1Amazonマーケットプレイスという個人が出品販売をしている商品の場合、送料が有料となる場合があるので注意。
- 無料
- 無料
- 無料
- 2,000円以下の買い物で410円
- お急ぎ便で510円
- 日時指定便510円
Amazonの通販を月に1回利用して送料を支払っている。
もしくは年間で4,900円以上、送料を支払っている人は、加入した方がお得です。
とくに小さなお子さんのいる家庭では通販を利用する機会が多くなるのではないでしょうか。
送料無料系の特典は心強い味方となるハズ。
また、 特典のAmazonファミリーはとくに小さなお子さんのいる家庭におすすめ。
ベビー用のオムツやおしりふきが10〜15%オフで購入可能になります。
一般的に3歳までにかかる紙おむつ代とおしりふきの代金は、3年間で34万近くと言われています。
10%~15%引きで購入し続けると約3万円から5万円近く節約することができることに。
浮いたお金でスイーツでも食べましょう(笑)。
Amazonプライム・ビデオの子供(キッズ)向け動画まとめ
- しまじろう、いないいないばあっ!など、まんべんなく子供向け動画がある
- 多少、作品数と安全・安心に利用するための機能面に頼りなさはあるが、コスパの良さでカバー
まとめ
紹介した動画配信サービスでは初回登録時に無料でお試しできる期間が設けられています。
サービスを利用して自分に合わなければ、無料期間中に解約することで月額料金は一切かかりません。
どれを利用するにしても便利で家族みんなで楽しめるサービスと思います。
お気軽に試してみてください。
公式サイトをチェック
無料体験期間中の解約で料金は一切発生しません
公式サイトをチェック
公式サイトをチェック
子供(キッズ)向けおすすめ動画配信サービスとしては3つ。
本ページの情報は2020年5月時点のものです。
最新の配信状況は 各(Hulu,U-NEXT,Amazonプライム・ビデオ) サイトにてご確認ください。