Hulu(フールー)の月額料金は1026円(税込)です。
この月額料金を家族や友達とHuluアカウントを共有利用することで割り勘・折半することができたら、お得ですよね。
共有のやり方や、共有した際に視聴履歴も共有されちゃう?なんてことも気になると思います。
また、Huluを家族で共有した際に
同時にお父さんと娘さんがそれぞれ違う端末を使い同時視聴できるのか?気になると思います。
さまざまな疑問がありますよね。
そこで
人呼んでVODの鬼である
私がHuluアカウントの共有方法と共有することで生じる問題、さまざまな疑問を詳しく説明していきますね。
目次
Huluアカウントは共有可能?家族や友達と共有できるの?
Huluでは、ひとつの契約(1アカウント)を家族と共有することが可能です。
ひとつの契約と表現しましたが
月額933円(税抜)を家族でシェア(共有)してHuluをお得に使えると言った方がイメージし易いかもしれません。
とうぜん、家族とHuluアカウントを共有しても追加料金は発生しませんので安心してください。
Huluアカウントを友達と共有利用することは可能?
Huluアカウントを友達と共有利用することは可能です。
しかし、友達との共有はおすすめしません。
お客様は、ご家族による利用等、お客様のアカウントのあらゆる利用について責任を負う
引用元:Hulu公式:加入者アカウントの項より
画像に下線を引いた箇所からわかるのは、Huluとの契約者が責任を負うということ。
Huluと契約したのがあなただとして、友達と共有した際に友達が起こした行動の責任を負うことと、責任を持てますか?ということですね。
Huluの利用規約に厳密に友達との共有がダメとは書いてない、しかし何かあったときにはHuluとの契約者が責任を負うことになります。
家族ならまだしも、友達の利用で何かあったときに責任を負う、責任を被ることを踏まえたうえで判断されるのがいいかと。
以上の理由から、個人的には友人・友達との共有はおすすめしません。
Huluアカウントを何人まで共有可能?共有可能な人数について
Huluアカウントを家族や友達と共有するとして何人まで共有することが可能なのか?
Huluアカウントの共有可能人数は6人まで。
プロフィールを作成(追加)して共有するのですが、プロフィールの作成が6人分までということになるからですね。
しかし、Huluは登録できるデバイスが無制限であること。
また、Huluのログイン情報を渡し、プロフィールを使い回すような形をとれば、実質的には何人でも共有できることにはなります。
前述したように家族以外との共有はおすすめできませんから、実際にやるかどうかという話になりますね。
誰かと共有するとしてお金(Huluの月額料金)は誰が払うのか?
Huluで配信されている動画作品は無料で見放題の作品のみです。
つまりレンタル作品(個別課金作品)がありませんので、かかる費用は月額料金1026円(消費税10%適用額)のみです。
この代金を支払うのは、Huluとの契約者になります。誰かと共有利用して、それぞれで支払う方法はありません。
ですから、月額料金のお金は共有相手に支払う方法しかありません。
Hulu 共有のやり方!共有方法と手順
Huluアカウントを共有する際
忘れてはならないのはHuluのログイン情報を共有相手に教えることですね。
Huluにログイン情報はEメールアドレスとパスワードになります。
また、共有相手がHuluにログインした際、あなたや他の共有相手のプロフィールを利用できないように暗証番号を設定しておくことをおすすめします。
- Huluトップページのメニューを開き、プロフィール設定を選択
- プロフィール設定のなかにある「プロフィールを追加する」を選択
- アイコンの編集、必要な情報と暗証番号を設定する
まず、Huluトップページのメニューを開き、プロフィール設定を選択してください。すると次は、プロフィール設定の画面に移行します。
プロフィール設定のなかにある「プロフィールを追加する」を選択してください。
プロフィール設定画面にて、プロフィールの追加に必要な情報を入力します。
- アイコンの編集ができます。
- ニックネームを入力(プロフィール名、共有相手と被らないものがおすすめ)
- 生年月日を入力
- 性別を入力(答えないを選択可能)
- 暗証番号を設定
- ①~⑤までの情報を入力したら、⑥保存を選択する
選べるアイコンは以下、画像のなかからになります。
お好みのものをどうぞ。プロフィールの設定時に暗証番号を忘れずに設定してください。
緑色の文字で「暗証番号を設定する」と書いてあるところがリンクのようになっているので、タップ・クリックし、選択してください。
すると画像のように暗証番号の入力フォームが出現しますので、暗証番号を設定することが可能です。
プロフィール設定に必要な情報の入力を終えたら、⑥保存を選択しましょう。
これでプロフィールの追加が完了しました。暗証番号が正しく設定できたのか?確認しましょう。
暗証番号が正しく設定されている場合は、追加したプロフィールアイコンの右上に鍵のようなマークがついているのが確認できると思います。
暗証番号が正しく設定できていない場合は、鍵マークがつかないのでもういちど設定してみてください。
試しに鍵マークの付いたアイコン(プロフィール)を選択してみます。
画像にあるように暗証番号の入力を求められることになりました。
これによって、Huluを共有してもプライバシーの問題を気にすることなく利用できるようになります。
プロフィールに設定した暗証番号を忘れてしまった場合は、「暗証番号を忘れた方はこちら>」を選択してください。
Huluを共有することで生じる問題?
共有すると同時視聴が発生しやすい
Huluアカウントを共有することで、同時視聴が発生する可能性があります。
同時視聴とは?別々の端末で同じタイミングで動画を再生することを指します。
せっかくアカウントを共有しても同時視聴ができなければ、使い勝手が悪いと感じる可能性もあるでしょう。
じつはHuluの場合、同時視聴は規約によりできない、とされているんですね。
しかし、物理的には出来てしまったり、回避方法もあったりでややこしいんです。
なので、詳しくはこちら、Huluは複数端末で同時視聴可能?デバイスは何台登録できる?を参考にしてください。
共有すると視聴履歴はどうなるの?
Huluを共有利用すると気になるのが、共有相手に視聴履歴や、視聴中の表示を見られてしまうのではないか?という心配だと思います。
しかし、視聴履歴や視聴中の表示はプロフィールごとに管理されるので、プロフィールを分けて使えば視聴履歴を見られることはありません。

また、プロフィールを分けて利用することは他にもメリットがあるので活用してみるのをおすすめします。
詳しくはHuluプロフィールを参考にしてください。