学生に嬉しい!!学割のある動画配信サービス

Hulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)どっちがいいか徹底比較

Hulu(フールー)と
Netflix(ネットフリックス)はどっちがいいのか比較する人って多いんです。

確かに似ているところ、共通するところが多くて悩むと思います。

そこで

人呼んでVODの鬼である

私がHuluとNetflixを徹底比較。

記事を読み終える頃にはどっちがいいのか決めることができると思いますよ。

注意、動画を再生する際は音量をミュートにしてから再生。もしくは小さくしてから再生を推奨します。

あっ再生してくれた方ありがとうございます。喜んでおります。

 

Hulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)のサービス内容の違い

HuluとNetflixのサービス内容を比較表にまとめました。

※比較表で違いがあるところ、注目ポイントは赤くしています。

HuluとNetflixの
サービス内容比較表
比較項目 Hulu Netflix
月額料金 1,026円 ベーシック990円
スタンダー1,490円
プレミアム1,980円
無料
お試し期間
2週間 2019/12より
停止中
視聴方式
(配信方式)
ほぼ見放題作品のみ 見放題作品のみ
動画配信数 60,000 非公開
最高画質 フルHD画質 ベーシック(SD画質)
スタンダード(HD画質)
プレミアム(UHD 4K画質)
音質(5.1ch) ×
同時視聴数 1台まで ベーシック1台
スタンダード2台
プレミアム4台
字幕機能の
性能
再生対応
デバイスの豊富さ
以下、HuluとNetflixの
再生対応デバイス
おもな
再生対応デバイス
PC(Windows/Mac)
タブレット(Android/iOS)
スマホ(Android/iOS)
スマートTV
PC(Windows/Mac)
タブレット(Android/iOS)
スマホ(Android/iOS)
スマートTV
PS4 ○対応 ○対応
Fire TV
Fire TV Stick
○対応 ○対応
Chromecast ○対応 ○対応
Apple TV ○対応 ○対応

HuluとNetflixを比較した場合、両社とも再生対応デバイスはとても充実しています。

再生対応デバイスに関してはどちらを選んでも間違いありません。

再生可能なデバイスの豊富さ、さらにダウンロード機能もあるので、外出中に家で見たい作品をスマホで軽くチェック。

帰宅後に、チェックしておいた作品をテレビの大画面で視聴する、ということが簡単に実現できますよ。

サービス内容から分かった違い
  • 視聴方式(配信方式)
  • 月額料金と、無料お試し期間の違い
  • 画質の違い
  • 同時視聴数

これらの違いをおさえておきましょう。

視聴方式(配信方式)の違い!新作映画の配信があるHuluと、ないNetflixの違い

これまでHuluは完全定額制の動画配信サービスでした。

しかし、2020年6月10日より、都度課金作品の提供を開始。

2011年から提供しているSVOD(定額制見放題)サービスに加え、2020年6月10日(水)からTVOD(都度課金制)サービス「Huluストア」も開始します。

引用元:Huluニュース&インフォメーションより

Huluストアにて、新作映画の配信がスタート。

TVOD(都度課金作品)の配信開始によって、これまでHuluで視聴不可能であった新作映画を視聴することが可能になりました。

一方、Netflixは一般的な新作映画の配信はありません(※オリジナル映画が新たに配信されるのみ)。

HuluとNetflixでは新作映画を視聴できるか、できないかに違いがあります。

月額料金と無料お試し期間の違い

上で述べた通り、Huluは完全定額制ではなくなりました。ただし、現時点(2020/6)時点では都度課金作品数はわずか3作品のみ。

また、課金作品はアプリないでは購入できないため、予期せぬ課金が発生しない仕組みなので安心してください。

したがって、Huluはほぼ見放題作品で、ほとんどの人が月額料金のみで利用可能です。

基本的には月額料金1,026円で見放題。しかし、ラーメンのトッピングのように少し物足りないときに、新作映画を見ると月額料金以外に費用が発生するということですね。

Netflixは見放題作品のみなので月額料金以外にかかる費用はありません。

Hulu月額料金(税込)
  • 1,026円
  • Huluには
  • 料金プランはない
Netflix月額料金(税込)
  • ベーシック990円
  • スタンダード1,490円
  • プレミアム1,980円

Netflixの料金プランは「ベーシック、スタンダード、プレミアム」プランの3種類で、どのプランに加入しても視聴できる動画の数、種類は同じです。

Netflix
料金プランの違い
ベーシック スタンダード プレミアム
月額料金
(税込)
990円 1,490円 1,980円
画質 SD HD HD/UHD 4K
同時再生
画面数
1台のみ 2台まで 4台まで
ダウンロード
可能端末数
1台のみ 2台まで 4台まで

プランによっての違いは、「月額料金、画質、同時再生画面数、ダウンロード可能端末数」に差があることです。

無料お試し期間の違い

Huluの無料お試し期間は2週間です。

Netflixでは2019/12より、無料体験は停止しています。

現在、お客様の国では無料体験をご利用いただけません。

引用元:Netflixヘルプセンター無料体験についての項より

お客様の国では、というのは日本のことですね。

Netflixに登録が完了した時点で前払いにより、月額料金が発生するのを理解したうえで登録してください。

ひとり利用を前提として考えた場合
料金はどちらが安くお得なのか?
Hulu Netflix
費用 1,026円 ベーシック
990円
スタンダード
1,490円
画質 フルHD画質 SD画質 HD画質
同時視聴数 1+1 1+1 2
無料お試し期間 2週間 無料期間なし

ひとりで利用する場合は、Huluの方が1,026円でフルHD画質まで対応なのでお得。

Huluを利用する場合、懸念材料は4人家族くらいで利用する場合。

同時視聴数の上限との兼ね合いがポイントになるので下記を参考にしてください。

Hulu公式2週間無料体験はこちら

無料体験がないので注意

Netflix公式

画質の違い

Huluの最高画質はフルHDまで。

一方、Netflixの場合、高画質で見ようとすると料金が高くなります。

Netflix画質と
月額料金の関係性
プラン名 月額料金(税込) 画質
ベーシックプラン 990円 SD画質まで
スタンダードプラン 1,490円 HD画質まで
プレミアムプラン 1,980円 HD/UHD 4K画質

画質を良くしたい場合、プランをアップグレードする必要があるんですね。

 

画質 図解

HuluとNetflixの
画質比較表
SD画質 アナログ放送時代と
同じくらい
Netflix
ベーシックプラン
HD画質 アナログ放送と
地デジの中間くらい
Netflix
スタンダードプラン
フルHD画質 ブルーレイ相当の画質 Huluの最高画質
4K画質 フルHD画質の
2倍の解像度
Netflix
プレミアムプラン

スマホでの視聴がメインの場合はSD画質とHD画質の違いを感じることは難しく、画質の差は気にならない程度のものです。

しかし、ディズプレイ解像度の大きいテレビで視聴する場合には、画質の違いをハッキリと感じることもあるのではないでしょうか。

テレビで視聴する場合は、HD画質以上が望ましいかなと思いますね。

また、個人的にはそれほど画質にこだわる必要はないと思っています。

VOD(ビデオ・オン・デマンド)はストリーミング配信を行っています。

そのため、画質の良し悪しは「利用者の回線環境・回線状況に依存」する部分も大きいんですね。

たとえば、Netflix公式では画質について以下のようにアナウンスしています。

Netflixを通しての映画やドラマ再生時に推奨される各ストリームのインターネットダウンロード速度を以下に示します。

  • 0.5Mbps – ブロードバンド接続に必要な最低接続速度
  • 1.5Mbps – ブロードバンド接続に推奨される接続速度
  • 3.0Mbps – SD画質に推奨される接続速度
  • 毎秒5.0メガビット – HD画質に推奨される接続速度
  • 毎秒25メガビット – UHD画質に推奨される接続速度

NetflixをHDで視聴する

NetflixをHD画質で視聴するには、ご契約がHDプランであることをご確認の上、画質を[自動]または[高]に設定してください。接続速度が5.0Mbps以上の場合に、作品をHD画質で再生することができます。

引用元:推奨されるインターネット接続速度の項より

画質を良くしたいからと言って、Netflixの上位プランを選んでも回線状況が悪いと、損をしてしまう可能性があります。

HuluとNetflixの画質の差を気にするよりも、まずは自分のネット環境をチェックしてみましょう。

Netflixが提供するインターネット回線の速度テストでチェックしてみてください。

また、すべての作品が4K画質に対応していないことも注意してください。

画質の違いまとめ
  • 安く高画質で見られるHulu
  • 好きな画質を選べるNetflix

 

HuluとNetflixの同時視聴数の違い

同時視聴数とは、同タイミングで何台のデバイスで動画を再生できるかを指します。

同時視聴数 意味 図解

同時視聴の上限によって、誰かと共有利用した際の利便性に関わってきますよね。

Hulu同時視聴数上限
  • 1台のみ
Netflix同時視聴数上限
  • ベーシックプラン1台
  • スタンダードプラン2台
  • プレミアムプラン4台

また、ダウンロード機能を利用すると同時視聴数を引き上げることが可能なんです。

  • 通常の動画再生はストリーミング再生方式
  • あらかじめダウンロードしておいた動画を再生するのはオフライン再生方式

Huluでも、4人家族くらいであれば問題なく利用できると思います。

しかし、家族それぞれが動画作品大好きだと、Huluの場合は家族利用に向かないと言えますね。

あくまで家族の利用状況によりますね。

Netflixのベーシックプランの場合でも、ダウンロード機能を利用すると2台まで同時に再生することが可能です。

Hulu公式2週間無料体験はこちら

無料体験がないので注意

Netflix公式

 

HuluとNetflixでは動画コンテンツの傾向に違いがある

Hulu 動画作品 傾向

Huluで配信されている動画コンテンツは幅広い層が楽しめるようなラインアップが揃っています。

小さなお子さんの居る家庭から、おじいちゃんおばあちゃんの居る家族まで、みんなで楽しめるのが特徴。

私は過去にHuluを何度も解約して、また再度加入して、というのを繰り返しているんですね。

その理由は、Hukuはトレンドに敏感で「それ見たかったんだよ~」という作品を配信してくれるところにあります。

たとえば、コナンの新作映画に合わせて、過去作の一挙配信とか。

最近では、2020年3月時点では配信されていなかった映画『コンテイジョン』を急遽配信などがありました。

ユーザーがいま観たいもの、興味関心のあることにフォーカスして配信してくれるのが嬉しいところです。

「あ~これだからHuluも欠かせないんだよな」っとよく出戻りしてます(笑)。

Huluの配信作品の特徴としては、映画やドラマ以外にも、アニメやバラエティー、さらにアイドル系のコンテンツなど、バランスよく配信されています。

公式サイトをチェック

Huluを2週間無料体験する

無料体験期間中の解約で料金は一切発生しません

Netflix動画コンテンツの傾向

Netflix作品の傾向 図解

Netflixで配信されている動画コンテンツの傾向は規制が緩いため、良くも悪くも過激です。

刺激的な作品も多く、ハラハラドキドキできる反面、苦手と感じる人もいるかもしれません。

また、暴力的なシーンや性的表現も多めなので、家族で利用するときはお茶の間が凍りつかないように気をつけてください。

とはいえ、オリジナル作品は人気・評判ともに高く、「うわ~これマジ最高だわ」という作品に出会えるハズです。

個人的にネットフリックスは大好きな動画配信サービス。面白いですよ。

しかし、オリジナル作品以外はイマイチなサービスなので、オリジナル作品が自分に合うかどうかがカギになります。

人によって当たり外れが激しいとも言えますね。

無料体験がないので注意

Netflix公式

 

使いやすいのはHuluとNetflixどっち?機能面を比較

使いやすさは大切ですよね。

利用するまえにチェックしておきたい項目だと思います。

そこで実際に利用していて感じた機能面を5点満点で評価しました。

評価の根拠

0.8倍〜1.8倍まで再生速度を変更可能、ダウンロードしたエピソードでも変更可能ですので、ご自身の視聴スタイルに合わせてHuluをお楽しみください。

引用元:モバイルアプリで再生速度の変更が可能にの項より

Huluは2020年2月より、倍速機能に対応したので5点満点で4.5と評価しました。

一方、Netflixは倍速機能に対応していないので5点満点で2点と評価しています。

このようなことを評価の根拠として、以下の表にまとめています。

使いやすいのはどっち?
HuluとNetflixを機能面で比較!
5点満点で評価
Hulu Netflix
作品の探しやすさ
(検索機能を含む)
4 4
おすすめ作品の
提案に関して
4 4
関連コンテンツの表示 4 4
ダウンロード機能 4 4.5
視聴履歴の
削除は簡単か?
4 3.5
共有利用時の利便性 4 4
字幕機能 4.5 5
オープニング
スキップ
4 4.5
倍速再生機能 4.5 2
総合評価 4 4.1

HuluとNetflixは動画配信サービスのなかで使い勝手がいい方なのは間違いありません。

以前のHuluは検索機能のレベルは低かったです。

たとえば、僕のヒーローアカデミアを検索しようとして、「ヒロアカ」と打っても検索に出てこなかったりしたんですね。

Hulu 検索機能 ヒロアカ

2020年5月時点ではかなりHuluの検索が進化しました(以前はマジでできなかった笑)。

 

あおぶた

あおぶた

「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」が「あおぶた」で検索しても結果に出るようになったのは進化です。

 

Hulu 出演者 検索

出演者で検索してもしっかり一覧が表示されるようになりました。

Netflixに関しては以前から使い勝手はとてもいいサービスなので「何も心配ない」です。

 

HuluとNetflix機能面で唯一大きな違いは倍速再生の有無

HuluとNetflixはともに機能に優れたサービスですが、唯一大きな違いは倍速再生ができるか、できないかです。

上で述べたとおり、Huluは2020年2月に倍速再生機能に対応しました。

一方、Netflixは倍速再生に対応していません。

Netflixの動画を倍速で見るためには、Chromeなどウェブブラウザに対応した拡張機能「Video Speed Controller」を使うことで可能となります。

このようなことから、先ほどの比較表では2点としました。

作品を倍速で試し見してから、本腰を入れて見る人にとって、どっちがいいのかはHuluになりますね。

公式サイトをチェック

Huluを2週間無料体験する

無料体験期間中の解約で料金は一切発生しません

 

字幕機能でHuluとNetflixを比較!英語学習をするならどっち?

HuluとNetflixの両社とも字幕機能は優秀です。

  • 日本語音声に日本語字幕を付けられる
  • 英語音声に英語字幕を付けられる

すべての作品に対応しているわけではないので注意してください。

メリット
  • 日本語音声に日本語字幕を付けられる→音の判別が困難な人でも楽しめる!子供からお年寄りまでみんなで楽しいね!!
  • 英語音声に英語字幕を付けられる→英語学習に便利

英語音声に英語字幕をつけ、英語学習をしたい場合は、Netflixの方が対応作品数が多いので優れていると言えるかもしれません。

しかし、個人的にはNetflixで英語学習をするのはおすすめしません。

理由としては、作品の内容が日常で使われる英語とはかけ離れたものが多いということ。

Netflixは規制が緩いので暴力的なシーンや性的表現のある作品が多いんですよね。

スラングも多く、

すぐにチュッチュチュッチュ、パコパコし始めるんですよね。

その結果、

OH~YES♪!!

このような英語が多くなり、使える英語が少ないかなと(笑)。

日常で使える英語をたくさん学びたいなら、Huluをおすすめします。

すでにある程度英語の習熟度があるなら、Netflixでもいいかもしれません。

 

動画ジャンルでHulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)を比較

HuluとNetflixでは、いったいどんな動画ジャンルが充実しているのか?

動画コンテンツの内訳をざっくりと画像を使いイメージできるようにまとめました。

HuluとNetflix配信作品の内訳 図解

HuluとNetflixともに配信されている作品は映画とドラマが多くを占めています。

Huluの場合、映画に関してはオリジナル作品はなく、一般的な作品しかありません。

また、国内ドラマ・海外ドラマに関してはHuluオリジナル作品も配信されています。

 

Netflixは配信されている作品のうち映画と、海外ドラマが約半数を占めています。

映画やドラマにはオリジナル作品が多く、広く一般的に認知されているるような作品は少ない点に注意してください。

また、ドラマでも国内ドラマの作品数は少ないです。

好きな動画ジャンルの充実度が満足度に大きく関わってきますよね。

そこでまず簡単に動画ジャンルの充実度を比較表にまとめました。

比較表の表記ルール
  1. ◎充実している
  2. 良い
  3. △平均
  4. ×弱い
動画ジャンルの
HuluとNetflix比較表
Hulu Netflix
邦画 ×
洋画
国内ドラマ ×
海外ドラマ
アニメ
バラエティー
アイドル
韓国ドラマ
ホラー
ドキュメンタリー
キッズ

おおまかに言えばこのような評価になります。

作品の傾向としてはHuluは、万人受けする動画作品が多く、人を選ばない。

Netflixはオリジナルコンテンツが魅力で、Netflixでしか見られない作品が多数あります。

公式サイトをチェック

Huluを2週間無料体験する

無料体験期間中の解約で料金は一切発生しません

 

無料体験がないので注意

Netflix公式

では以下で、動画のジャンル別に比較していき、どっちがいいのか説明します。

洋画・邦画など映画を見るなら、HuluとNetflixどっちがいい?

映画の配信作品数
比較表
Hulu Netflix
洋画作品数 約400作品 約1,300作品
邦画作品数 約1,100作品 約400作品

オリジナルの洋画を見るならNetflix

一般的な洋画・邦画を見るならHuluの方がいいです。

邦画に関してはHuluの方が配信作品数が多く、観たい作品に出合う確率も高くなりますし、映画を見終えたあとの次の作品探しも楽だと思います。

また、Netflixはオリジナルの映画(洋画)作品を制作しているので、Netflixでしか視聴できない作品があるのが最大の特徴であり、魅力です。

HuluとNetflix映画の特徴
  • 洋画の作品数はNetflixの方が多い
  • 邦画の作品数はHuluの方が多い
  • トータルするとNetflixの方が映画の作品数は多くなる
  • NetflixにはNetflixでしか見られない作品がある
注意
Netflixは一般の新作映画配信はありません。

Netflixの場合、オリジナル映画に関しては、配信されたときに新作と言えるかもしれません。

しかし、一般的な映画作品の新作は配信されていません。

海外ドラマを見るなら、HuluとNetflixどっちがいいのか?

Huluは人気、評判の海外ドラマ作品を数多く配信

過去の記憶が蘇る懐かしい名作から、話題の最新作まで取り揃えられています。

Netflixの海外ドラマの強さは他の動画配信サービスにはない異質なもの。

異質なものを創り出す原動力は年間約1兆円規模のオリジナルコンテンツへの投資額。

 

以下、評判・人気が高く面白い海外ドラマはHuluとNetflixのどっちで見られるのか?比較表にします。

人気や評判、面白いの根拠は、世界最大のレビューサイトであるIMDbインターネット・ムービー・データベース(Internet Movie Database)のレーティングをもとにしました。

以下の表は、IMDbで評価の高い海外ドラマのなかから選出しています。

人気・評判の海外ドラマの配信状況
(IMDbレーティングに基づく)
Hulu Netflix
ゲーム・オブ・スローンズ
(IMDbレイティング9.4)
×
ブレイキング・バッド
(IMDbレイティング9.3)
×
ウォーキング・デッド
(IMDbレイティング8.3)
フレンズ
(IMDbレイティング8.9)
(個人的におすすめ)
ストレンジャー・シングス
未知の世界
(IMDbレイティング8.9)
× ○ネットフリックス
オリジナル(おもろい)
ビッグバン・セオリー
ギークなボクらの恋愛法則
(IMDbレイティング8.2)
ペーパーハウス
(IMDbレイティング8.8)
× ○ネットフリックス
オリジナル
(個人的におすすめ)
ブラックミラー
(IMDbレイティング8.8)
× ○ネットフリックス
オリジナル
ピーキーブラインダーズ
(IMDbレイティング8.8)
× ○ネットフリックス
オリジナル
ハンドメイズ・テイル
侍女の物語
(IMDbレイティング8.5)
×

Hulu、Netflixで海外ドラマを見始めたら、それは終わりの始まり。

ついついイッキ見が止まらなくなる、良作の宝庫ですね。

海外ドラマに関しては本当に好みで決めればいいと思います。どちらを利用しても後悔はしません。

国内ドラマを見るなら、HuluとNetflixどっちがいい?

国内ドラマHuluとNetflixの違い特徴
  1. Netflixは国内ドラマの作品数が少ない
  2. Huluの方が国内ドラマの作品数は多い
  3. 特にHuluは日テレ系ドラマなら最強の動画配信サービス
  4. Huluでは日テレ以外のドラマも少ないが配信されている
  5. Huluなら、あの忌まわしき「続きはHuluで」の続きを視聴できる

国内ドラマを見るならHuluの方がおすすめ。

日テレ系ドラマが豊富なことはもちろんのこと、見逃し配信が魅力的。

見逃してしまっても好きなタイミングでドラマを楽しめるのはVOD(ビデオ・オン・デマンド)の特徴の一つでもあります。

また、あの忌まわしき「続きはHuluで」の続きを視聴できるのは嬉しいですよね。

これまでストレスだったものがHuluなら、ストレスフリーで快適モードに。

  • あなたの番です
  • 扉の向こう
  • 今日から俺は!!

などなど大人気ドラマをHuluでイッキ見するのが気持ちいいですよ。

また、地上波で放送されなかった未公開シーンや、Huluオリジナルストーリーなども見られるのは価値があります。

 

お気軽にお試しどうぞ~

Huluを2週間無料体験する

無料体験期間中の解約で料金は一切発生しません

 

アニメを見るなら、HuluとNetflixどっちがいいのか?

アニメ作品数でHuluとNetflixを比較
(劇場版・アニメ映画含む)
Hulu 約700~800作品
Netflix 約500~600作品

HuluとNetflixのアニメ作品数は値段相応といったところです。

HuluとNetflixアニメの特徴
  • アニメ作品はHuluの方が多い
  • huluでは新作アニメの見逃し配信があるのが強み
  • Netflixにはオリジナルアニメがあるのが強み

Huluの場合、地上波で放送されているアニメを見逃してしまったときでも見逃し配信で視聴できるメリットがあります。

一方、Netflixにはオリジナルアニメがありますが、アニメに関して言えばオリジナル作品の評判は決して高くありません。

Hulu・Netflixともに人気作品を押さえてくれていますから、アニメに関してはどちらを選んでも失敗はないと思います。

アニメジャンルのまとめ
  • アニメの定番人気作品+最新作の見逃し配信ならHulu
  • アニメの定番人気作品+クセのあるアニメならNetflix

バラエティーやアイドルを見るなら、HuluとNetflixどっちがいいのか?

バラエティーやアイドルの動画を見るならHuluの方がいいです。

作品数や動画の幅広さの点から考え、Huluの方が勝っています。

このジャンルで、HuluにはなくNetflixでしか見られないものはテラスハウスや、あいのりくらいのもの。

この逆、Huluでしか見られないものは多数あります。

Huluで見られるバラエティー番組
  • ガキの使い
  • 有吉の壁
  • マツコ会議
  • 月曜から夜ふかし
  • 有吉反省会
  • 福岡人志、松本×黒瀬アドリブドライブ

などなど。

また、アイドル系の動画としてAKB系坂道系のBINGO!シリーズや、DASADAなどが充実しています。

Huluを2週間無料体験する

 

子供(キッズ)向け作品を見るならHuluとNetflixどっちがいいのか?

Hulu、Netflixともにキッズ専用のページがあります。

小さなお子さんのいる家庭ならHuluがおすすめ。お子さんに人気のある作品を取り揃えていますね。

Huluいないいないばあっ!

いないいないばぁっ!など、0~2歳とかなり小さなお子さんから小学校低学年くらいまでは満足できそうなラインナップです。

Hulu男の子向け動画

お子さんが男の子だったら、戦隊ものでしばらく楽しんでくれそうですよね。

子育て中のママさん、ワンオペ育児中のママさんにとっては、お子さんがアニメを楽しんでくれている少しの間、休息が取れると思うので重宝すると思います。

アンパンマンがお母さんのヒーローになりますよ。Netflix作品はもう少し大きなお子さんを対象にしています。

無料体験がないので注意

Netflix公式

お気軽にお試しどうぞ~

Huluを2週間無料体験する

無料体験期間中の解約で料金は一切発生しません

 

韓国ドラマを見るなら、HuluとNetflixどっちがいいのか?

Hulu、Netflixともに韓国ドラマの作品数は約80~100作品程度と動画配信サービスのなかでは少ない方です。

韓国(韓流)ドラマに限っては
Hulu・Netflixの両社とも期待してはいけません。両社とも大したことないんですね。

なので韓国(韓流)ドラマを基準にHuluかNetflixどちらかを選ぶのは止めた方がいいです。

あなたにはHulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)どっちがいいのか?

これまでのHuluとNetflixの情報をまとめ、あなたにはどっちがいいのか?向いている人を提案していきます。

Netflixがいい人

Netflixがいい人
  1. 共有利用を考えている人
  2. 画質にこだわりたい人
  3. 洋画が好きな人
  4. 海外ドラマが好きな人
  5. Netflixのオリジナル作品に興味がある人
  6. 上記にプラスして人気定番アニメを見たい人
  7. 動画配信サービスの利用経験者

Netflixはプランによって同時視聴数が変化することにより、共有利用する人数への対応が柔軟におこなえます。

また、プランをアップグレードすると画質もよくなることから、画質にこだわりがあり、共有利用を考えている人。

なおかつ、Netflixのオリジナル作品に惹かれるものがあるなら、Netflixがいいと思います。
しかし、注意点として、2019/12より、Netflixの無料体験は停止しています。

Netflixに登録が完了した時点で前払いにより、月額料金が発生するのを理解したうえで登録してください。

このことから、動画配信サービス利用経験者をおすすめとしました。

まだ動画配信サービスを利用したことのない人であれば、無料でお試しできる動画配信サービスを利用してからNetflixでもいいという考えです。

無料体験がないので注意

Netflix公式

Huluの方がいい人

Huluの方がいい人
  1. 邦画や国内ドラマなど国産コンテンツが好きな人
  2. 海外ドラマが好きな人
  3. 万人受けする動画ラインナップなので、失敗したくない人に向いている
  4. バラエティーやアイドルが好きな人
  5. 小さなお子さんのいる家庭
  6. 上記にプラスして人気定番アニメを見たい人
  7. リアルタイム配信を利用すると巨人戦などスポーツの配信も見られる
  8. 共有利用するのは4人までという人

Huluの動画ラインナップは、粒ぞろいで当たりハズレがなく、ジャンルもオールマイティーなので人を選びません。

決して平均的で面白みに欠ける訳ではなく、邦画と国内ドラマは特筆すべきものがあり、とくに国内ドラマが好きな人であれば文句なくHuluをおすすめします。

お気軽にお試しどうぞ~

Huluを2週間無料体験する

無料体験期間中の解約で料金は一切発生しません

まとめ

人それぞれ動画配信サービスに求めるものや、作品の好みに違いはありますが、HuluとNetflixは両社とも人気があります。

どちらか興味を掻き立てられるものはありましたでしょうか。

Huluには無料お試し期間があるので、気軽に試してみて合う合わないを確認するのが自分が求める動画配信サービスを見つける近道かもしれません。

無料お試し期間中に解約手続きを済ませることで一切料金がかからず利用できます。

無料体験がないので注意

Netflix公式

お気軽にお試しどうぞ~

Huluを2週間無料体験する

無料体験期間中の解約で料金は一切発生しません