学生に嬉しい!!学割のある動画配信サービス

HuluとAmazonプライム・ビデオの違いは?どっちがいいのか比較してみた

Hulu(フールー)と、Amazonプライム・ビデオの違いはいったいどこにあるのか?

また、あなたにとってどっちがいいのか?

Huluとプライム・ビデオの違いがわかるように比較していきます。

Huluとプライム・ビデオの違いから導いた結論
  1. 学生なら財布にやさしい学割がある「Prime Student(プライム・ビデオ利用可)」がおすすめ。
  2. 週に3~6時間くらいの視聴時間なら、低価格なプライム・ビデオでじゅうぶん楽しめる。
  3. 映画が好き。低価格で映画が充実しているサービスを探しているなら、プライム・ビデオがおすすめ。
  4. 上記3つに該当しない。さらに機能が優れていて、使いやすいサービスを求めている人には、Huluをおすすめします。

かなりザックリした結論なので、なぜこのような結論に至ったのか?という疑問。

また他にもさまざまな疑問があると思います。

そこで

人呼んでVODの鬼である

私がHuluとアマゾンプライムを比較してみました。

HuluとAmazonプライム・ビデオの基本サービス情報

まず、HuluとAmazonプライム・ビデオの基本的なスペック。

サービスの情報を比較表にまとめました。

Huluとプライム・ビデオ
基本サービス情報
以下、比較項目 Hulu Amazon
プライム・ビデオ
月額料金(税込) 1,026円 月間プラン500円
年間プラン4,900円
無料期間 2週間 30日間
視聴方式
(配信方式)
見放題作品
※Huluストアにて
都度課金作品
見放題作品
+レンタル作品
総動画
配信本数
約60,000本以上の
見放題作品あり
非公表
(推計:見放題作品約1万5千本
レンタル作品約4万5千本)
画質 フルHD画質まで対応
多い画質はHD画質
SD~4kまで対応
多い画質はHD
ダウンロード機能
(オフライン再生)
同時視聴数 1台のみ
(ダウンロード機能により
プラス1可能)
3台まで
おもな
再生対応デバイス
スマホ
タブレット
PC
対応テレビ

ストリーミング端末
ゲーム機
スマホ
タブレット
PC
対応テレビ

ストリーミング端末
ゲーム機
おもな
支払い方法
クレジットカード
キャリア決済
Huluチケット
クレジットカード
キャリア決済
Amazonギフト券
リアルタイム配信
(ライブTV)
合計10チャンネル
以上あり
なし
特典の有無 なし 数多くの特典あり
公式サイト 公式サイト 公式サイト

両社のサービス情報を参考にすると、

  1. 画質
  2. ダウンロード機能
  3. 支払い方法
  4. 再生対応デバイス

の4つには大きな違いはありません。

最高画質ではプライムビデオは4k対応となっていますが、対応作品は約20作品程度。

実際に利用していて画質がいいと感じるのはHuluの方ですね。

ただし、本当に画質に関しては誤差程度の違いしかありません。

 

支払い方法はHuluの方が選択肢は豊富なので、誰でも決済手段に対応可能だと思います。

再生対応デバイスの違いも本当に少しだけ。移動時はスマホで軽く動画をチェック。帰宅後に

テレビで見るさまざまな方法
  • パソコンとテレビをHDMIケーブルで繋いでテレビで見る
  • 対応ゲーム機にアプリをインストールしてテレビで見る
  • 対応テレビで見る
  • ストリーミング端末(Fire TV StickやChromecast)などを利用してテレビで見る

両社とも上記のようなことが可能で、ほとんど違いはありません。

 

HuluとAmazonプライムの違い

ここでは両社のサービス情報を参考にして、HuluとAmazonプライムビデオの違いを挙げていきます。

違いの大きなところ
  1. 月額料金の違い・無料お試し期間の違い
  2. 学割があるか、ないかの違い
  3. 視聴方式(配信方式)の違い
  4. リアルタイム配信の違い
  5. 同時視聴数の違い

5つの項目に関してはHuluとAmazonプライムで結構な違いがあります。

 

HuluとAmazonプライムでは月額料金と無料お試し期間に違いがある

Huluは月額料金1,026円で、約6万本以上の動画作品を見放題することが可能です。

また、プランは1種類のみ。

正式なプランの名称はありませんが「月額料金1,026円で見放題」プランという感じです。

Huluの場合、無料お試し期間はAmazonプライムの約半分である2週間になります。

Amazonプライム料金 図解

Amazonプライムの料金プラン
  • 月間プラン
  • 年間プラン
料金(税込)
  • 月間プランは毎月500円の支払い
  • 年間プランは一括前払いで年間4,900円(月額換算408円)

年間プランは一括前払いすることによって、月額換算で92円お得年額換算にすると約1,100円お得です。

メモ
Amazonプライムのプランは月額プランから始めて、サービスが気に入り長い付き合いになりそうなら、年間プランへの変更がおすすめ。
月額料金の要点まとめ
  • 月額料金(=固定費)になる。月額料金が高いと「見ないと損という気持ちになりやすい」のでお気楽利用に向くのはAmazonプライム・ビデオ
  • Huluの月額料金はプライム・ビデオと比較して高い。そのぶん、見放題作品(無料作品)も約4倍多いので、エンタメをタップリ楽しむことが可能。

学割のないHuluと、学割のあるAmazonプライムビデオの違い

Huluには学割はなく、また学割のような割安で利用できるお得なプランはありません

一方、あまり浸透していないかもしれませんが、Amazonプライムには学割があるんですね。

年齢に関係なく
中学生や高校生を除く学生であれば、Prime Studentに登録することにより月額250円/年間プラン2,450円で利用できます。

メモ
Prime Studentは6ヶ月間無料
学生限定でHuluとAmazonプライムを
1年間利用した場合の料金シミュレーション
Hulu Amazonプライム
(学割プライム・スチューデント)
月額料金(税込) 1,026円 250円
無料期間 2週間 6ヶ月
1年利用すると仮定 1,026円×12=12,312円 250円×6=1,500円

また、Prime Studentは学生の期間のみ利用可能なので、学生であれば登録が早いほどお得に利用できる期間は長くなります。

一般のAmazonプライムへの登録方法とは異なるので以下を参考にしてください。

※ページ下部にもう一度リンクを貼っておくので、学生の方でPrime Studentが気になる人でも読み進めてもらって大丈夫ですよ。

公式サイトをチェック

無料体験期間内の解約で月額料金は一切かかりません

Huluとプライム・ビデオでは視聴方式(配信方式)に違いがある

2011年から提供しているSVOD(定額制見放題)サービスに加え、2020年6月10日(水)からTVOD(都度課金制)サービス「Huluストア」も開始します。

引用元:Huluニュース&インフォメーションより

Huluは今まですべての作品が見放題のSVOD方式で提供。

2020年6月10日以降は都度課金作品が加わることになりました。

これにより、Huluでも新作映画を見ることが可能となっています。

 

一方、Amazonプライム・ビデオにはレンタル作品と言われる(個別課金作品)がHuluと比較して数多くあるんですね。

レンタル料金の相場は100円から500円くらいまで。

レンタル作品を月に2本くらいみると、Huluの月額料金とほぼ同じになります。

レンタル作品の傾向としては新作映画が多いです。

視聴方式による違いの要点まとめ
  • 新作映画などの課金作品は両社にある
  • 安く楽しみたい人はプライム・ビデオで固定費を抑えつつ、物足りなさを感じたらレンタル課金で新作映画を見る。たまには贅沢をしてラーメンをチャーシュー麵にアップグレードするイメージ。
  • 見放題作品(無料作品)が多いHuluは元々トッピングが豊富にされているラーメンのイメージ。さらに追加すると結構な料金になる。おもに課金が必要になる新作映画が好きな人にHuluはおすすめしない。

Huluで新作映画を見るくらいなら、両方に加入してAmazonプライムの特典を利用しつつプライム・ビデオで新作を見る方がお得な可能性すらあります。

Huluに特典はないが、Amazonプライムには特典がある

Huluには特典がありません。

一方のAmazonプライム。

じつはプライム・ビデオ自体もAmazonプライムの数ある特典のなかのひとつなんです。

プライム・ビデオに加入することによって、自動的にAmazonプライム会員となります。

Amazonプライム 特典

Amazonプライム会員特典の一部例
  • プライム・ビデオで映画やドラマなどが見放題
  • 当日お急ぎ便、日時指定便などすべての送料が無料
  • プライム・ミュージックで200万曲以上の音楽が聴き放題
  • プライム・ラジオが使える
  • プライム・リーディングで本が無料になる

Amazonプライム会員になることによって他にもさまざまな特典があるんですよ。

ここでは例として人気・利用頻度の高い特典の一部を紹介しておきます。

Amazonプライムの会員特典1例目

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライム会員特典には、プライム対象の映画やドラマ、アニメなど約15,000本が無料で見放題できるプライム・ビデオ。

Amazonプライムの会員特典2例目

プライム会員の場合の送料
  • 無料
  • 無料
  • 無料
一般の送料
  • 2,000円以下の買い物で410円
  • お急ぎ便で510円
  • 日時指定便510円

Amazonでの通販利用時に送料無料の特典もついてきます。

Amazonの通販を利用していて、送料を支払っている人はAmazonプライムに登録していないと損をしている可能性が高いかもしれません。

Amazonプライム会員特典3例目

プライム・ミュージック

プライム・ミュージック対象の200万曲を無料で聴き放題の特典。

Amazonプライム会員特典4例目

プライム・リーディング

プライム・リーディング

プライム・リーディングでは対象の本が無料で読み放題の特典があります。

Amazonプライムには他にもさまざまな特典があり、利用を迷うなら

もしかしたら使わないと損?

このような観点から考えるといいと思います。

節約になる人も多いハズなので、損をしたくない人にも向いているサービスでもありますね。

公式サイトをチェック

無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

リアルタイム配信のあるHuluとプライム・ビデオの違い

Huluにはリアルタイム配信(ライブTV)があります。

合計10チャンネル以上あり、月額料金内で利用することが可能です。

巨人軍の主催試合を配信したり、FOXチャンネルでは、海外ドラマなどを視聴できたりします。

※折りたたんであるので確認したい人は以下ボタンをタップしてください。

リアルタイム配信一覧
  1. ジャイアンツLIVEストリーム(GLS)
  2. MotoGP
  3. FIM EWC 2輪世界耐久選手権
  4. FOXチャンネル
  5. ナショナル ジオグラフィック
  6. MTV MIX
  7. HISTORYチャンネル
  8. BBCワールドニュース(日)
  9. BBCワールドニュース(英)
  10. CNN/US
  11. 日テレNEWS24
  12. ニコロデオン
  13. Baby TV
  14. ピックアップ Hulu

ケーブルテレビからナショナルジオグラフィックへの加入。

ジャイアンツLIVEストリーミングへの直接加入などをそれぞれするとかなりの料金になります。

これらをHuluひとつにまとめられるのはコスパがいいですね。

プライム・ビデオにはリアルタイム配信はありません。

公式サイトをチェック

Hulu公式サイト2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

Huluとプライム・ビデオでは同時視聴数に違いがある

ご視聴は1度につき1つの機器でのご利用となり、同時視聴はできません。
視聴時間帯をずらしてご視聴をお楽しみください。

引用元:Huluでは1つのアカウントで何台の機器を利用できますか?の項より

Huluは利用規約により、同時視聴が禁じられています

ダウンロード機能を利用することにより、同時に2台までなら、利用規約に抵触することなく同時に再生することは可能です。

2人での共有利用なら、それほど不便を感じることなく利用可能だと思います。

しかし、4人くらいで共有利用する場合は、多少不便さを感じるときがあるかもしれません。

同時視聴とは?

同時視聴数 意味 図解

Amazonプライム・ビデオの場合、同時視聴は3台まで可能

4人家族くらいまでなら余裕で対応することもできそうですね。

 

使いやすいのはHuluとプライム・ビデオどっち?機能の違いを比較!

サービス利用時に気になるのは、その使い勝手だと思います。

操作性が悪く、使いづらいとストレスが溜まるんですよね。

いったい使いやすいのはHuluとプライム・ビデオどっちなのか?機能の違いを比較していきます。

使いやすいのは
Huluとプライム・ビデオどっち?
機能の違い比較
Hulu プライム・ビデオ
以下、5点満点で評価
ダウンロード機能 4 4
倍速機能 4.5 2
字幕機能 4.5 2
共有利用の利便性 4 2
視聴履歴の削除 4 2
検索機能 4 3

機能面で唯一それほど違いがないのは、ダウンロード機能のみ。

機能の違い4つ
  • 倍速機能
  • 字幕機能
  • 共有利用時の利便性(視聴履歴の削除)
  • 検索機能

利用していて機能性が高く使いやすいのはHuluです。Huluの方が機能は圧倒的に優れていると感じています。

機能について読み飛ばしたい人は以下のボタンをタップして動画ジャンルの比較までジャンプしてしまいましょう。

動画ジャンル別にHuluとアマプラを比較までジャンプ

機能面の違いを詳しく知りたい人は以下を参考にしてください。

倍速機能があるHuluと、ないプライム・ビデオの違い

Huluは2020年2月にモバイルアプリで再生速度の変更が可能になりました。

0.8倍〜1.8倍まで再生速度を変更可能、ダウンロードしたエピソードでも変更可能ですので、ご自身の視聴スタイルに合わせてHuluをお楽しみください。

引用元:モバイルアプリで再生速度の変更が可能にの項より

これによってパソコンのウェブブラウザでの視聴時。

さらにスマホやタブレットのHuluアプリでの視聴時など、幅広いデバイスで倍速機能の利用が可能になりました。

一方、プライム・ビデオは倍速再生機能に対応していません(Chromeの拡張機能「Video Speed Controller」を使えば可能)。

 

Huluとプライム・ビデオでは字幕機能に違いがある?

Amazonプライム・ビデオの場合は、字幕と吹き替えが別作品扱いになっています。

Amazonプライム・ビデオ 字幕 吹き替え

そのため、動画再生中に字幕と吹き替えを切り替えることはできません。

いちど動画を止め、別作品扱いの字幕/吹き替えを選ぶ必要があります。

Hulu 字幕

Huluも同じく字幕版と吹き替え版に作品が分かれています。

Huluでは字幕ガイド(バリアフリー字幕)といって日本語作品に日本語字幕をつけることができのがスグレもの。

聴覚に障がいのある人。耳の遠くなったおじいちゃんやおばあちゃんの居る家庭でもみんなでニッコリ作品を楽しむことができます。

また、英語音声に英語字幕をつけることができ、英語学習をしたい人にオススメ。

英語学習を補助する機能として、0.8倍速に変更してゆっくり英語を聞くことも可能です。

さらに10秒巻き戻しボタンで、聞き洩らしたときにほんの少し前に簡単に戻れるのも痒い所に手が届いた機能ですね。

Huluは動画配信サービスを利用して英語学習をしたい人に向いています。

公式サイトをチェック

Hulu<公式>2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

Huluとプライム・ビデオでは共有利用時の利便性に違いがある

Amazonプライム・ビデオを共有利用する場合は不便を感じるかもしれません。

家族それぞれの端末で視聴したいときは、共有相手にAmazonアカウント(メールアドレスやログインパスワード)を教える必要があるんですね。

お気に入りリストや視聴履歴も共有相手に見られることになります。

また、視聴履歴を簡単に削除できればいいのですが、とても面倒なんですよね。

 

Huluの場合も共有相手にHulu登録時に入力したメールアドレスとログインパスワードを教える必要があります

しかし、ログイン後には、6つのプロフィールを作成することができ、それぞれのプロフィールには暗証番号を設定可能です。

そのため、視聴履歴、マイリストなどが共有相手に見られることはありません。

視聴履歴の削除のやり易さと、共有利用時に暗証番号を設定できるHuluの方が色々と便利ですね。

Huluキッズプロフィール

小さなお子さんのいる家庭に便利なのがキッズプロフィールというお子さん専用のプロフィール設定。

キッズ専用の動画が並ぶので安心して利用でき、少しの間「ホットひと息」つけ、子供だけではなく親にとっても嬉しい機能です。

公式サイトをチェック

Hulu<公式>2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

Huluとプライム・ビデオでは検索機能の差に違いがある

検索機能の差は作品の探しやすさの差とも言えますね。

昔のHuluは、検索機能が正直使い物にならなかったんですよね。

しかし、2020年に入ってから、ドンドン使いやすくなってきています。

Hulu 検索機能 画面

作品の愛称で検索しても該当作品が出てくるほどの進化。かなり使いやすいですね。

プライムビデオの検索機能はひと昔まえのHuluといった感じで決して褒められたものではありません。

 

動画ジャンル別にHuluとプライム・ビデオを比較

以下、動画ジャンル別にHuluとプライム・ビデオを比較していきます。

基本的にHuluの方が約4倍くらい見放題作品数は多く、無料で見られる作品はHuluの方が豊富です。

アマプラ フールー 動画作品の内訳 図解

配信作品の内訳バランスでもHuluの方がさまざまな動画ジャンルで充実しています。

Huluは動画ジャンルに関係なくまんべんなく楽しみたい人に向いています。

どんなジャンルでもHuluの方が充実していると思ってもらって構いません。

ただし、それぞれ特徴もあるので、ジャンルごとに説明していきます。

映画(洋画・邦画)でHuluとアマゾンプライムビデオを比較

HuluとAmazonプライム・ビデオ
映画(洋画・邦画)作品数の比較表
Hulu Amazon
プライム
ビデオ
洋画見放題作品数 450作品 約950作品
邦画見放題作品数 1,100作品 約1,000作品

Amazonプライム・ビデオは動画配信サービスのなかで最も安く、たくさんの映画を見られるサービスです。

洋画と邦画の配信数のバランスがよく、さらにレンタル作品もあるため、新作映画を見ることもできます。

 

一方、Huluは見放題作品のみしか扱いがないため、新作映画の配信はありません

前述したように2020年6月より都度課金作品の配信がスタートしたことによって、Huluでも新作映画を見られるようになりました。

ただし、6月時点では新作映画はまだまだ充実していません。

  • 「AI崩壊」
  • 「Diner ダイナー」
  • 「グリーンブック」 など
  • 「パラサイト 半地下の家族」※7月3日(金)配信開始予定

現段階では新作映画に関しては期待しないでください。

手ごろな料金で映画をたっぷり見たい人は、無料で見られる映画が多いAmazonプライム・ビデオがおすすめです。

公式サイトをチェック

無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

海外ドラマでHuluとアマゾンプライムビデオを比較

Huluの場合、元々は米国発の動画配信サービスということもあり、海外ドラマに強みあり。

また、「Huluプレミア」という海外ドラマの独自ブランドラインがあります。

日本初上陸の海外ドラマのなかから数多くの人気・注目度の高い海外ドラマが生み出されてきました。

Huluプレミアは配信される作品選びに定評があるんですよね。

 

Amazonプライム・ビデオも海外ドラマのヒットメーカーである「HBO」作品の提供開始により、海外ドラマが充実しつつあります。

海外ドラマの幅と深さという意味ではまだHuluにはかないませんが、プライム・ビデオでも人気作品を見ることもできます。

IMDbという世界最大級のレビューサイトで高評価を得たものは以下。

両社とも見られる人気作品
  1. ゲームオブスローンズ(IMDbレイティング9.3)
  2. ブレイキングバッド(IMDbレイティング9.5)
  3. ウォーキングデッド(IMDbレイティング8.2)
  4. フレンズ(IMDbレイティング8.9)

さらにHuluではこれらにプラスして評判の海外ドラマが配信されています。

海外ドラマを見ながら英語学習をしたい人は、英語音声に英語字幕を付けることが可能なHuluをおすすめします。

公式サイトをチェック

Hulu公式サイト2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

国内ドラマでHuluとAmazonプライム・ビデオを比較

日テレ系ドラマで見たいものがたくさんあるなら、Hulu以上の動画配信サービスはありません。

昔のドラマから、放送中で旬の日本TVドラマの見逃し配信まで便利です。

地上波で放送されたドラマのオリジナルストーリーも配信されていて、Huluでしか味わえないドラマを見ることもできます。

また、Huluオリジナルドラマも配信されていて、評判の高いドラマを堪能することが可能です。

Hulu オリジナル ドラマ

竹内結子さんが女版シャーロックとして活躍する「ミス・シャーロック」はおしゃれな雰囲気の作品。

思わず衣装に目が留まり、リッチな気分を味わえ優雅な気分で時間が過ごせます。

他にも佐々木希さんが大胆な役柄を演じ話題となった「雨が降ると君は優しい」などなど。

Huluでしか見られないドラマを楽しんでください。

日テレ以外のドラマも配信されているので、ドラマを見るならHuluがおすすめです。

 

Amazonプライム・ビデオにもオリジナルドラマはあります。

  • 宇宙の仕事
  • ガキロック

など。

しかし、オリジナルドラマの評判・評価・話題性などではHuluと比較してしまうと分が悪いのは確か。

特徴としてはマイナーな国内ドラマが多く配信されています。

でもたまにマイナー作品のなかにお宝作品があるのも事実なので、意外と楽しめると思います。

過度な期待は禁物ですが、お宝作品を発掘するつもりでチャレンジしていると新たな良作ドラマも見つけることができるかもしれません。

公式サイトをチェック

Hulu公式サイト2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

韓国ドラマでHuluとAmazonプライム・ビデオを比較

HuluとAmazonプライム・ビデオの
韓国ドラマ作品数
韓国ドラマの
総動画配信数
韓国ドラマの
見放題作品数
Hulu 約120作品 約120作品
Amazon
プライム・ビデオ
レンタル作品
多数のため、調査断念
約80作品

HuluとAmazonプライム・ビデオでは韓国ドラマを存分に楽しむことは難しいかもしれません。

理由としては、ともに他社と比較して韓国ドラマの配信数が少ないことが挙げられます。

また、Amazonプライム・ビデオは、韓国ドラマに関してはかなりレンタル作品が多くなっています。

Amazonプライム会員になったことにより、送料などが節約できたとしたら、プライム・ビデオで韓国ドラマを見るのではなく、他社を利用するのがおすすめです。

韓国ドラマジャンルに関して両社に共通する特徴としては、

  • 物足りないラインナップ
  • 古い作品が多い
  • 人気作品が少ない

HuluとAmazonプライム・ビデオで配信されている人気韓国ドラマとしては、「トッケビ」があります。

もし韓国ドラマをメインで動画配信サービスを探しているなら、以下を参考にしてください。

韓国ドラマ見放題?韓ドラを見るのにおすすめの動画配信サービス比較

バラエティーでHuluとAmazonプライム・ビデオを比較

バラエティーを見るなら、基本的にはHuluの方が作品数は豊富ですね。

Huluで見られるバラエティー
  • ダウンタウンのガキの使いあらへんで
  • 有吉の壁
  • 有吉反省会
  • マツコ会議
  • 月曜から夜更かし

などなど。日テレ系のバラエティーを見たい人はHulu。

とくに見逃し配信が便利で、月曜から夜更かししたくない人は、見逃し配信を利用すると幸せになれるかもしれません。

公式サイトをチェック

Hulu公式サイト2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

アマプラのバラエティー
  • 今田×東野のカリギュラ
  • 戦闘車
  • バチェラー・ジャパン
  • HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
  • 野性爆弾のザ・ワールド チャネリング

これらは地上波では見ることのできない、Amazonプライム・ビデオのオリジナル作品になります。

バラエティーの本数は多くありませんが、オリジナルに魅力を感じる人にはAmazonプライム・ビデオも魅力的でいいですね。

公式サイトをチェック

無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

アイドルでHuluとAmazonプライム・ビデオを比較

アイドル系の動画コンテンツを見たいなら、Huluを選びましょう。

AKB系や、坂道系のBINGO!シリーズ加え、Huluでしか見られないオリジナルコンテンツが数多くあります。

また、アイドルと言って差し支えないのかわかりませんが、最近HuluではNizi Project(ニジプロ)がかなり注目を集めています。

Amazonプライム・ビデオでは、アイドルが出演する動画作品はそれほど配信されていません。

公式サイトをチェック

Hulu公式サイト2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

アニメでHuluとAmazonプライム・ビデオを比較

HuluとAmazonプライム・ビデオ
アニメ作品数の比較表
(劇場版/映画アニメ含む)
Hulu 約750作品
Amazon
プライム・ビデオ
約600作品
Huluで見られるアニメ(一部例)
  • コナン(劇場版含む)
  • 鬼滅の刃
  • 僕のヒーローアカデミア
  • 進撃の巨人
  • 約束のネバーランド

このような人気定番アニメは取り揃えられています。

さらに特徴としては、キッズ向けアニメと、地上波で放送中の見逃し配信が豊富

Huluのアニメ750作品というのは動画配信サービスのなかでも多い方なので満足感は得られると思います。

 

Amazonプライム・ビデオで配信されているアニメも同様に人気定番アニメはあります。

作品数がHuluと比較すると多少劣るため、「見たいアニメ」が配信されていなかった、という確率も多少高くなりますね。

しかし、Amazonプライム・ビデオでのみ見られる独占配信のアニメが増加傾向にあること。

さらに低価格で楽しめることから、コスパも考慮するとHuluといい勝負ができ、じゅうぶんに楽しめると思います。

学生なら月額250円で約600作品のアニメを見られるのは嬉しいのではないでしょうか。

アニメジャンルのまとめ
  • 両社ともに人気定番アニメは揃えてある
  • Huluの特徴はキッズ向けアニメもわりと豊富。
  • そして最新アニメの見逃し配信が多く、比較的新しいアニメに強い傾向がある
  • Amazonプライム・ビデオの場合は、アニメを手ごろな値段でみたい人におすすめ

まとめ

動画配信サービス選びって難しく迷いますよね。

両社とも無料お試し期間があり、無料期間内に解約をすれば月額料金は一切かかりません

どちらを利用するにせよ、新たな体験でワクワク楽しい時間が過ごせるハズです。

まずはお試し期間をお気軽に試してみてください。

公式サイトをチェック

Hulu公式サイト2週間無料お試しはこちら
無料期間中の解約で月額料金は一切かかりません。

公式サイトをチェック

無料期間中の解約で料金はかかりません

学生さんなら、さらに安い

【学生用】Amazon Prime Studentに登録する方法【学割】