「dTV(ディーティービー)」のレンタル作品(個別課金)について詳しく説明します。
「レンタルって
作品を選んだ瞬間に課金されてしまうのだろうか?」不安があって選べない。
だから、レンタルの仕組みが分からない状態のままだったりすると思うんですね。
他にもレンタルの値段は高いのだろうか?このように謎多きレンタルのシステム。
そこで
人呼んでVODの鬼である私が
この記事を読み終える頃にはレンタル作品について詳しくなれるよう、記事にまとめました。
dTVのレンタルとは?レンタルの仕組み
dTVに限らず
動画配信サービスにおいてレンタル作品とは?個別課金が必要な有料作品のことを指します。
視聴形式は一般的に二通りに分けることができ
- 見放題作品と言われるもの→月額料金に含まれ、無料で見放題の作品
- レンタル作品と言われるもの→月額料金とは別に、個別課金が必要(PPVペイ・パー・ビュー)。
レンタル作品という表示を見たら、個別で料金が発生するものだと覚えておいてください。
無料おためし期間中の人でもレンタルを利用することができますが、レンタル料金は発生します。
レンタルには期間(視聴期限)がある
レンタル作品には視聴できる期間があるので注意してください。
レンタル後、30日間が最長の視聴期限になります。
最短の視聴期限は48時間。
この48時間の視聴期限は、いちど再生ボタンを押すと48時間のタイマーが作動すると捉えてください。
ですから、レンタル作品の場合は、30日間の視聴期限があるので、余裕のあるときに再生ボタンを押してくださいね。
そうでないと、せっかくレンタルをしたのに視聴期限が48時間となってしまって視聴することなく期限切れとなってしまうかも。
レンタルしたあとに再生ボタンを押すことはカップラーメンにお湯をいれるようなものなので、時間に余裕があるときにしましょう。
レンタル作品もダウンロードできる?
dTVにはダウンロード機能があります。
通信量の節約になりますし、オフライン再生ができるので便利です。
レンタル作品でも見放題作品と同じくダウンロードし、デバイスに保存することが可能です。
しかし、ダウンロードしたからといって、視聴期限が伸びる訳ではありません。
レンタル作品をダウンロードした場合でも視聴期限は上で述べた通りなので注意してください。
レンタル作品の値段・料金の目安
ここではレンタル作品の値段・料金の目安を示すために、現時点(2019/11/21)のレンタル作品の値段の相場を示します。
dTVでレンタル作品扱いされているものを適当にピックアップしてみます。レンタル料はあくまで目安として捉えてください。
作品名 | レンタル料金(税抜) |
---|---|
まだ結婚できない男 | 300円 |
名探偵ピカチュウ | ※400~500円 |
ウォーキング・デッド シーズン10 |
100円 |
アナと雪の女王 | ※300円~400円 |
太陽の末裔 Love Under The Sun |
200円 |
おっさんずラブ -in the sky- |
300円 |
ざっくりレンタル料金を調べてみた結果100円~500円くらいが相場。
レンタル作品でいちばん多い価格帯は300円くらい。新作映画の場合は500円前後が多かったです。
表のなかで「名探偵ピカチュウ 400~500円」の「から」の部分が気になると思うんですね。
以下を参考にしてください。
レンタル作品の見分け方とレンタルする作品の画質選択について
dTV独特のシステムですが、レンタルする際、選ぶ画質によって値段に差が生じます。
標準画質(SD画質)とHD画質によって
画質が上のクラスであるHD画質の方が100円程度高くなる仕組みです。
スマホやタブレットで視聴するなら、SD画質でもじゅうぶんだと個人的には感じています。
なので、視聴期限もありますし、SD画質がおすすめかと思いますね。
ちなみにSD画質はアナログ放送から地上デジタル放送の間くらいの画質をイメージしてもらうといいです。
iPad pro/パソコン/テレビなど、スマホと比較して大きな画面で視聴する場合はHD画質を検討してもいいかもしれません。
HD画質は現在の地上デジタル放送、普段テレビで見ている画質と同程度を想像してください。
また、レンタル作品の見分け方としては、作品名の横に[¥]がついている作品がレンタル作品であることを示しています。
レンタル時の支払い方法!dポイントは使える?
レンタル時の支払い方法は
- ドコモユーザーであればドコモケータイ払い(キャリア決済)
- クレジットカードによる支払い
- dポイントによる支払い
上記3つになります。
dポイントによる支払いの場合は、保有しているdポイントがレンタルする作品の価格より上回っていなければなりません。
レンタルする作品の値段が200円だとしたら、dポイントは200ポイント以上必要になります。
レンタル購入可能なデバイスとレンタル作品を視聴できるデバイス
少しややこしいのですが
レンタルすることが可能なデバイスと、レンタル作品を視聴することのみ可能なデバイスがあるんですね。
「う?何を言っている?」と思いますよね。大丈夫、自分でも何を言っているかよく分かっていなかったりします(笑)。
dTV公式サイトから引用して説明しますね。以下の引用
【レンタル(個別課金)作品の購入および視聴ができるデバイス】
・Androidスマートフォン、タブレット
・iPhone、iPad
・パソコン【レンタル(個別課金)作品の視聴のみできるデバイス】
・dTVターミナル
・ドコモテレビターミナル
・dTV対応テレビ
・dTV対応 Blu-rayプレーヤー/Blu-rayレコーダー
・Nexus Player
・Amazon Fire TV
・AN-NP40(AQUOSココロビジョンプレーヤー)
・光BOX+引用元:dTV公式サイト:対応しているデバイスの項より
Androidスマートフォン、タブレット・iPhone、iPad・パソコンであればレンタルすることも、見ることができる。
- Androidスマートフォン、タブレット
- iPhone、iPad
- パソコン
これら以外のデバイスでは、レンタルをした後に視聴のみができるということになります。
dTVレンタル方法、やり方
dTVでレンタル方法は簡単なのですぐにやり方を覚えることができます。
レンタルの手順は、かんたん5ステップ。
- ジャンルからレンタルを選択、レンタルする作品を選ぶ
- 画質を選び料金確認する
- 支払い方法を選択(確認)する
- 支払い内容を確認する
- 決済完了と同時にレンタル完了
以下画像を交えて説明していきますね。
dTV公式ウェブサイトにパソコンでアクセスした場合は、トップ画面上部にあるジャンルからレンタルを選択します。
スマホを利用し、dTV公式ウェブサイトにアクセスした場合は、[三]本戦メニューを開き、少し下にスクロールするとレンタルの項目があるので選択してください。
次はレンタル作品一覧のなかから、観たい作品を選びます。
次は画質を選びます(可愛いのでピカチュウで笑)。
支払い方法を選択します。私の場合は、dポイントを保有していないので画像上では選択肢として表示されていません。
dポイントを保有している場合は支払い方法が3種類になります。
支払い方法に間違いがないか確認したら、「利用規約に同意し、レンタルする」のボタンを選択してください。
続いてdアカウントのパスワードを入力を求められるので入力し、次へをクリック・タップします。
決済が完了し、レンタルすることができます。レンタル完了後にdアカウント作成時に登録したメールアドレス宛にレンタルの明細が届きます。
レンタルした作品を視聴する手順
dTVの月額有料会員であれば、レンタルした作品を購入したデバイスだけではなく、以下のデバイスでも再生することが可能です。
- dTVターミナル
- ドコモテレビターミナル
- Amazon Fire TV
スマホでレンタルした作品を購入しても、上記のデバイスなどで再生することができるんですね。手軽にテレビで再生することが可能です。
もちろん、PC・スマホ・タブレットで視聴することも可能です。
レンタルした作品を視聴する手順はいくつかあります。ここでは最も手軽な方法と手順を紹介します。
- dTV公式ウェブサイト。もしくはdTVアプリのメニューから、「レンタル中」を選択
- レンタルリストのなかからレンタルした作品を選び再生する
※Amazon Fire TVの場合は、「マイリスト」にレンタルした作品が表示されます。
dTVレンタルの注意点
キャンセルや返金がないことに注意
レンタル作品購入後は、いかなる理由があろうと一切返金はありません。
レンタル作品を購入したけれど、一切視聴していなくても返金がないんですね。
また、たとえ誤って購入してしまったとしても決済完了後はキャンセルできません。
レンタル作品の決済を済ませるまえによく確認しましょう。
レンタル作品の配信終了に注意
dTVで配信されている動画作品は、ずっと配信され続ける訳ではありません。
- レンタル作品の視聴期限は30日
- 再生ボタンを押すと、その瞬間から48時間
しかし、レンタルした作品自体の配信終了予定がたとえば24時間後の場合、レンタル作品の視聴期限も同じく24時間となります。
レンタル作品を購入するまえに、レンタルする対象作品の配信終了予定を確認してからレンタルした方がいいですね。
dTVを解約した場合のレンタル作品の扱いについて
dTVでは解約手続きが完了するとスグに利用ができなくなります。
しかし、レンタル作品に視聴期限が残っている場合は視聴することが可能です。
なお、視聴できる条件として、レンタル購入したデバイスに限定されることに注意してください。
dTVでレンタルできない場合
dTVのレンタル作品をレンタルできない場合は、以下の項目に該当するかチェックしてみてください。
- iPhone/iPadなどiOS版dTVアプリでレンタルしようとしている?
- レンタルできないデバイスでレンタルしようとしている?
- もうすぐ配信される作品をレンタルしようとしている?
レンタルできない場合は上記3つが原因なことがほとんど。
iPhone/iPadなどiOS版dTVアプリではレンタルできない。解決策も提示
iPhone/iPadなどiOS版dTVアプリを利用してdTVの作品をレンタルすることはできません。
ここでは例として、iPadを利用してdTVでレンタルしようとしてみますね。iPhoneも同じくiOSなので結果は同じです。
カテゴリーから、レンタル作品を選択。
続いて適当にレンタル作品を選択してみました。
するとこのように「レンタル作品をご覧になる際は、SafariよりdTVを検索(~後略~)」と表示されます。
なのでiPhone/iPadなどiOS版dTVアプリを利用してdTVの作品をレンタルすることはできません。
iPhone/iPadを利用している人はdTVでレンタルをする場合は、ウェブブラウザから検索し、dTV公式ウェブサイトにアクセスしてください。
dTV公式ウェブサイトからであれば、iPhone/iPadを利用している人でもレンタルすることが可能になります。
レンタルできないデバイスでレンタルしようとしている?
前述したとおり、dTVではレンタルできるデバイスとできないデバイスがあります。
レンタルできるデバイスはパソコン・スマホ・タブレットのみ。
これら以外のデバイスではレンタルできませんので、パソコン・スマホ・タブレットからレンタルしてください。
もうすぐ配信開始されるタイトルをレンタルしようとしている?
この表示の仕方が不親切だと感じます。画面上に見える作品はすべてレンタル作品です。
しかし、「新着タイトル・もうすぐ配信開始されるタイトル」という表記がありますよね。
本記事執筆時は2019/11/21です。ここで例として、12モンキーズを選択してみました。
今より1ヶ月先にレンタルを開始する作品が、「もうすぐ配信」となっています。
もうすぐ、の定義はあいまいなのでいいとしても、ちょっと不親切な表示方法。
「レンタルできないなら、レンタルのカテゴリーに入れておかなくてもいいじゃん」と思ってしまいますよね。
可能性は低いかもしれませんが、もしかしたらレンタルできない場合、このような可能性があったかもしれません。
レンタルしたのに見られない場合
レンタルしたのに見られない場合は以下の2つに該当していないか?確認してください。
- レンタル作品の視聴期限が切れている
- レンタル作品自体の視聴期限は残っているが、作品そのものの配信が終了している
レンタル作品には視聴期限があります。視聴期限が切れてしまえば、見ることはできません。
また、レンタル作品の視聴期限はあったとしても、レンタルした作品の配信が終了している場合も見ることはできません。
まとめ
レンタル方法自体はかんたんなんですけれど、レンタルできる端末やアプリなど、条件があって多少ややこしく感じたかもしれません。
- dTVレンタルは個別課金が発生する。料金の目安は100円から500円くらいまで。
- 画質によって料金に差が生じる
- iPhone/iPadなどiOS版dTVアプリからはレンタルできない。ウェブサイトへアクセスすること。
- レンタル作品には視聴期限があり、30日間。もしくは再生ボタンを押してから48時間以内。