ディズニープラス(旧ディズニーデラックス)はサービス開始当初、ダウンロード機能はありませんでした。
2019年12月より、待望のダウンロード機能が実装されたんですよね。
ダウンロード機能を心待ちにしていた人は使い勝手がさらに良くなって、より楽しめるようになったのではないでしょうか。
【お知らせ】📢#ディズニーデラックス にダウンロード機能が登場!🎉
お気に入りの作品を事前にダウンロードしておけば、通勤中🚇や旅行先🛫などでいつでもどこでも楽しめる!✨https://t.co/3YZdyfQ9EJ
— ディズニーデラックス公式 (@disneydeluxejp) December 5, 2019
しかし、ダウンロードできない。また、ダウンロード機能を利用したことのない人もいるかもしれません。
そこで
人呼んでVODの鬼である
私がダウンロードのやり方はもちろん、関連したさまざまな疑問やトラブル解決策を記事にまとめました。
ダウンロードができない、という人はページ下部に書いてありますので、以下のボタンから読み飛ばしちゃってください。
目次
ディズニープラス、ダウンロード機能のメリット
ダウンロード機能を利用することにより、さまざまなメリットがあります。
- 長距離移動のお供に最高のツールとなるのがメリット
- 通信環境・通信状況に左右されないのがメリット
- データ通信量を抑制・節約できるのがメリット
- 動画視聴時のストレスを削減できるのがメリット
長距離移動のお供に最高のツールとなるのがメリット
ダウンロード機能が日常生活で活躍するシーンはとても多いです。
通勤・通学やお昼休みのスキマ時間。
また、お盆やお正月など、長距離移動を要するとき、動画をダウンロードしておいてよかったと感じることは多いです。
とくに小さな子供さんのいる家庭では本当に役立ちますよ。
ゴールデンウイークに車で帰省すると、いつお子さんがイヤイヤを始めるか、ヒヤヒヤする親は多いハズ。
そんなとき、ディズニー作品は効果てきめん。
ディズニー作品は家族の誰かが好きだと、影響でみんな好きになるケースが多いと思います。
長距離移動時のストレスを緩和し、みんなで楽しい時間を過ごせる最高のツールになると思います。
通信環境・通信状況に左右されないのがメリット
お出かけまえに
あらかじめ動画をダウンロードしておけば、いつでも、どこでもオフライン再生できます。
トンネルの中、飛行機など通信状況に左右されず、ディズニー作品を存分に楽しむことが可能です。
また、Wi-Fiを拾えない場合でも、通信量を気にせずに動画を楽しむことが可能になります。
データ通信量を抑制・節約できるのがメリット
通常の動画再生はストリーミング再生です。
動画を再生するたび、通信量を消費しながら、動画を視聴することになるので、通信量がかさんでいきます。
オフライン再生なら通信が発生するのは、ダウンロードするときだけなので、通信量を節約することが可能です。
大容量パケットプランを契約していても、日常生活の中でインターネットやLINEなどでギガを消費していると思います。
ダウンロード機能を上手に活用してデータ通信量を抑制すれば、速度制限に引っかかる心配も必要ありません。
動画視聴時のストレスを削減できるのがメリット
動画視聴時のイライラ・ストレスの原因となるのは、動画が止まる・クルクルするなどではないでしょうか。
通常動画再生時はストリーミング再生を行っています。
ストリーミング再生は
都度データを読み込みながら再生するため、通信状態が悪くなると動画が止まる・クルクルするなどの現象が起こってしますんですよね。
あらかじめダウンロードした動画を再生するときは、オフライン再生になります。
オフライン再生では、通信状態に左右されずに動画を再生できるので、動画視聴時のイライラの原因が発生しにくくなります。
ディズニープラスの動画をダウンロードする方法
ディズニープラスの動画をダウンロードするのはとてもかんたんです。
まだダウンロード機能を利用したことのない人はぜひチャレンジしてみてください。
- ディズニープラスのアプリを起動
- ダウンロードする動画を選択
- ダウンロードボタンをタップ
たったこれだけでダウンロードすることができます。
以下で画像を交えながらダウンロードのやり方を説明していきます。
ここでは例としてスマートフォンを利用してダウンロードした画像を使います。
スマートフォン・タブレット利用をしてアプリにのみダウンロードすることができます。
ディズニープラスのアプリを起動しましょう。
あらかじめダウンロードしたい動画が決まっているなら、アプリの下部にある検索を利用して探すのもアリ。
もしくはアプリの画面を適当にスクロールして、気になる作品を見つけましょう。
ダウンロードする動画が決まったら、動画を選択してください。
このとき私は無性に、「ジーニーに会いたくなった」ので、ここでは例としてアラジンをダウンロードしてみます。
ダウンロードボタンをタップしてください。
ダウンロードが開始されるので、完了するまで待ちましょう。
ダウンロード中にダウンロードが止まってしまった場合、以下の画像のようになります。
画像のような「!」マークが出たら、タップしてください。
タップすると「ダウンロードを再開する」と表示されるので、ダウンロードを再開してください。
ディズニープラスでダウンロードした動画をオフライン再生する方法
アプリにダウンロードした動画をオフライン再生する方法はかんたん2ステップ。
- アプリ画面下部にあるダウンロードを選択
- ダウンロード済みの動画を選択[▷]の再生ボタンをタップする
アプリの画面下部にあるダウンロードをタップ(選択)しましょう。
アプリ下部にあるダウンロードタブをタップすると、ダウンロード済みの動画が一覧で表示されます。
ダウンロードした動画のなかから見たい作品アイコンの左下にある[▷]の再生ボタンをタップしてください。
アプリにダウンロードした動画には視聴期限がある
ダウンロードした動画には視聴期限があるので視聴期限切れには注意してください。
- 見放題作品(月額料金内で見られる無料作品)の有効期限は72時間。
- 新作レンタル作品(個別課金作品)の有効期限は48時間。
ダウンロードが遅い?
ダウンロードが遅くなる原因はいくつか考えられます。
- 回線速度・通信状況
- ダウンロードする動画の画質
- ダウンロードする動画の長さ
そのため、ダウンロードが完了するまでに時間を必要とします。
時間がかかることで遅いと感じる場合があるかもしれません。
しかし、明らかにダウンロードの進捗状況が遅いと感じる場合もあると思うんですよね。
あの「バー」のようなものの進みが遅いとイライラしちゃいますよね(私です笑)。
回線環境の見直しが必要かもしれません。
しかし、すぐに改善できるものではありませんよね。
即効性のある解決策としては、ダウンロードする動画の画質を落とすことで、ダウンロードに要する時間を短縮することに繋がります。
ダウンロードする動画の画質設定
動画はできれば高画質で見たい。
でも、今月ギガの残りがあとチョット。もうすぐ速度制限かも。
また、うえで述べた通り、回線環境が思わしくなく、ダウンロードする時間を短縮したい。
このような人は、ダウンロードする動画の画質を設定し、落とすことによって問題の解決に期待がもてます。
- ディズニープラスのアプリ画面下部にある、「メニュー」をタップ
- 設定から、ダウンロード設定へとタップして進む
- ダウンロード時の画質を選択し、設定する
ディズニープラスアプリを起動して、アプリ画面下部にある、「メニュー」をタップしましょう。
メニューをタップすると、メニュー画面が開きます。
ダウンロード設定は下部にあるので、下へとスクロールしてください。
次は下部にあるダウンロード設定を選択(タップ)しましょう。
また、予期せぬ大きな通信量の発生を防ぐために、「Wi-Fi接続時のみダウンロードする」という項目をオンにしておくとデータ通信量の抑制に役立ちます。
画質による 1時間あたりの通信量目安 |
||
高画質 | 0.9~1.8GB | 1時間 |
通常画質 | 0.6GB | 1時間 |
高画質から通常画質に画質を落とすことによって、通信量を約1/2から1/3程度に抑えることができます。
ダウンロードできない、失敗する場合の解決策・対処方法
ダウンロードできない、どうしても失敗してしまうなど、困っている人もいると思います。
- ディズニープラスアプリにしかダウンロードできない
- ディズニープラスアプリのバージョンをチェックする
- 一部の端末においてダウンロードできない事象が発生している
- ダウンロードできない作品もある
- ストレージ容量不足の可能性
ダウンロードに関するトラブルはほとんどの場合、上記に該当することが多いと思います。
ディズニープラスのアプリにのみダウンロード可能
ディズニープラスの動画をダウンロードできるのは、
- Androidスマホ/タブレットを利用してAndroid版ディズニープラスアプリ利用時
- iPhone/iPadなどを利用してiOS版ディズニープアスアプリ利用時
上記2つの条件以外ではダウンロードできません。
つまり、PCにはダウンロードできません。
Androidスマホや、iPhoneなどを利用して、ディズニープラスのウェブサイトにアクセスしてもダウンロードはできないんですね。
動画をダウンロードするときは、スマホ/タブレットを利用して、必ずアプリで行うようにしましょう。
ディズニープラスアプリのバージョンをチェックする
ダウンロードできない、失敗してしまう原因として、ディズニープラスアプリのバージョンをチェックしてみてください。
アプリのエラーによって、ダウンロードできなかったのかもしれません。
ディズニープラスアプリのバージョン2.1.0以上で、ダウンロードに対応しています。
アプリのバージョンはできるだけ新しいもの。できるなら、最新版を利用するようにしてください。
一部のタブレット端末はダウンロード機能に対応していない
一部のタブレット端末につきましては、作品のダウンロード機能に対応しておりません。
ご了承くださいますようお願いいたします。【ダウンロード機能対象外の端末】
・FREETEL RAIJIN
・HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
・EveryPhone EP-172BZ(Android 7)
・Lenovo TB-8304F1
・Lenovo TAB2 501LV
・Dragon Touch MAX10引用元:ディズニープラス公式:一部の端末でダウンロードができない事象についての項より
ご利用になっているタブレット端末が上記に該当しているか、確認してみてください。
該当している場合、2020年7月時点ではダウンロード機能に対応していません。
ダウンロードできない作品もある
ディズニープラスアプリ内で配信されている動画がすべてダウンロードに対応しているわけではありません。
そのため、ダウンロードできないだけかもしれないんですね。
ダウンロードしようとした作品にダウンロードボタンがあるのかチェックしてみましょう。
通信状態によってダウンロードエラーになった可能性
通信状態によってはダウンロードがうまくできない可能性も考えられます。
すこし時間をおいて、もういちどトライしてみてください。
それでもダウンロードができない場合、他の項目のいずれかに該当しているかもしれません。
ストレージ容量不足でダウンロードに失敗してしまう場合の対処方法
ダウンロードしようとしたデバイス端末に空き容量がない可能性も考えられます。
その場合、2つの対処方法を試してみてください。
- ディズニープラスアプリにダウンロードしてある動画を削除する
- 現在利用しているデバイスのストレージ容量を調べ、容量に空きがなければ空ける
ディズニープラスアプリにダウンロードした動画は視聴を終えても自動的に削除はされません。
ダウンロード再生の有効期限が切れてもデータは残ったままです。
そのため、これまでにダウンロードした動画の本数が多ければ多いほど、ストレージ容量を圧迫することになります。
結果として、ストレージ容量が不足し、新たな動画をダウンロードできず、ダウンロードエラーになった可能性もあります。
- ディズニープラスアプリの下部にある、ダウンロードを選択
- ダウンロード済みの動画一覧が表示される
- 表示された動画のアイコンの右下にゴミ箱マークがある
- ゴミ箱を選択すると確認ボタンがポップアップしてくる
- 削除を選択する
手順3から説明するとこのようにゴミ箱アイコンがあるので、選択してください。
削除ボタンを選択して削除し、ストレージの空き容量を増やしてみましょう。
ダウンロード機能の疑問
ダウンロードできる動画の上限は?
同一端末か、複数端末かによって上限が異なります。
同じ端末に複数の作品をダウンロードするとき、動画のダウンロード本数に上限はありません。
また、異なる端末にそれぞれダウンロードする場合、レンタル作品は2本まで。
見放題(無料)作品は4本まで動画をダウンロードすることができます。
ダウンロードした動画をSDカードなど外部ストレージに保存、移動できる?
できません。
ダウンロードした動画はアプリ内のローカルストレージに保存されることになります。
SDカードなどの外部ストレージへの保存やデータの移動はできません。
まとめ
ディズニープラスにダウンロード機能が実装されることを知ったとき
やったーこれで満喫できる
とても嬉しかったですね。
ダウンロード機能にはさまざまなメリットがあります。
ダウンロードしてオフライン再生する方法も簡単なので、ダウンロード機能を活用して楽しんでください。