Disney DELUXE(ディズニーデラックス)の解約・退会に関して、手順や注意点を紹介していきます。
Disney DELUXEの解約・退会手続き自体はとてもかんたんに行うことができます。
しかし、解約・退会方法によっては、手間がかかるんですね。
時短できる方法も紹介しているので、用途に合わせて好きな方法で解約・退会手続きを完了してください。
目次
Disney DELUXE(ディズニーデラックス)解約・退会時に注意して欲しいこと
Disney DELUXEはいつでも解約することができ、解約時に違約金のような料金は発生しません。
解約手続きはかんたんですが、解約するまえに知っておいて欲しい注意点があるんです。
- 無料体験中の人が解約・退会で注意して欲しいこと
- 解約完了と同時にサービスが利用不可になるので注意
- 日割りと解約のタイミングについて注意
- 解約完了で会員特典や、応募中のプレゼントなども無効になるので注意
- アプリを削除、ログアウトしただけでは解約にならないので注意
- 解約・退会できない日時があることに注意
解約時に注意して欲しい6つのことをそれぞれ説明します。
無料体験中の人が解約・退会で注意して欲しいこと
Disney DELUXEの無料体験中に解約をしたいと考える人もいると思います。
無料体験期間を過ぎたら、自動更新となり、月額料金が発生するので注意してください。
初回料金発生日は、無料体験期間終了日の翌日である32日目になります。
月額料金の発生を防ぎたい場合は、無料体験期間内に解約手続きを完了しましょう。
また、解約のタイミングについては下記を参考にしてください。
解約完了と同時にサービスが利用不可になるので注意
Disney DELUXEでは解約手続き完了と同時にサービスを利用できなくなりますので注意してください。
これにはダウンロードした動画も含まれ、利用することができなくなります。
無料体験中の人。もしくはすでに月額料金を払っている有料会員の人も同じです。
たとえ契約期間に残りがあっても利用できなくなるので、解約のタイミングに注意しましょう。
日割りと解約のタイミングについて注意
Disney DELUXEでは日割り計算による返金はありません。
しかも解約と同時にサービスの利用は停止されるので、早く解約しても節約できる訳ではないんですね。
解約のタイミングとしては、次回料金発生日のまえに解約を行なうことにしましょう。
毎月1日に1日から末日までの1ヵ月分の利用料の課金が発生します。
お支払い方法はdアカウントに登録されているお支払い方法に準じます。
引用元:Disney DELUXE公式:料金・お支払い・無料期間についての項より
Disney DELUXEは月末締めの毎月1日料金が発生します。これらをふまえると
- 無料体験期間中の人は31日以内に解約をする
- 現月額有料会員の人は下旬から、月末にかけて解約をする
解約のタイミングとしては上記のようになります。
解約完了で会員特典や、応募中のプレゼントなども無効になる
Disney DELUXEの特徴として入会すると、数々の特典が利用可能でした。
しかし、解約完了で特典の利用ができなくなるので注意してください。
応募中のプレゼントなども当選の有無にかかわらず無効にります。
アプリを削除、ログアウトしただけでは解約にならないので注意
- アプリからログアウトしただけ
- 公式ウェブサイトからログアウトしただけ
- アプリを削除しただけ
Disney DELUXEのアプリからログアウト。もしくは削除しただけでは解約にはならないので注意してください。
解約手続き完了する必要があります。
解約・退会できない日時があることに注意
Disney DELUXEの解約・退会手続きは、ドコモオンラインを利用することになります。
ドコモオンラインでは定期メンテナンスを実施しています。
メンテナンス中は解約・退会手続きをおこなうことはできませんので注意してください。
また、メンテナンスはまれに水曜日に実施されることもあります。
解約・退会手続きができずに困っている人は、メンテナンス情報を確認してみてください。
Disney DELUXE(ディズニーデラックス)の解約・退会方法
Disney DELUXEの解約手続きは2つのルートがあるんですね。
Disney DELUXEの退会ページから手続きをおこなう場合、アンケートに答えなくてはいけません。
一方、Mydocomoから解約手続きをおこなうと、アンケートを省くことができるので時短になります。
どちらも結果は同じなので、お好きな方を選んで解約をしましょう。
ここでは例としてスマートフォンを使い、Disney DELUXEを解約する方法と手順を画像を交えて紹介していきます。
ひこ上記リンクをタップすると別窓が開くので、記事を参考にしながら解約手続きをかんたんにおこなえると思いますよ。
Disney DELUXE退会ページには、注意事項などが記載されています。確認しながら、ページ下部に進んでいきましょう。
退会ページの下部に、「アンケートに答えて退会を進める」というボタンがあるので選択してください。
回答するボタンをタップするとアンケートが始まります。
アンケートは全5問あり、複数選択してください。アンケートに答えながら、ページ下部に進んでいきましょう。
下へとスクロールすると「送信」ボタンがあるので選択してください。
送信ボタンをタップすると、自動でMydocomoのサイトに移動しますので、少々お待ちください。
退会時のアンケートが面倒な人は、こちらからMYdocomoにアクセスしてください。
Disney DELUXEのサイトを経由しないのでひと手間省け、時短になるので便利です。
Mydocomoの「契約内容・手続き」をタップしてください。タップしたら、下へとスクロールしていきましょう。
ページなかほどに、「全てのご契約内容の確認」というボタンがあるので、選択してください。
dアカウントにログインしていない場合、ログインを求められるので、dアカウントのIDとパスワードを入力してログインしてください。
ご契約内容の確認・変更という画面になります。内容をよく確認しながらページ下部に進んでいきましょう。
dアカウントで契約中のサービス一覧が表示されます。
Disney DELUXEの欄を見つけてください。Disney DELUXEが「ご契約中」となっていることを確認しましょう。
Disney DELUXEが解約されていなければ、「解約」ボタンがあるので、解約を選択してください。
手続き内容を確認しながら、下部へと進んでいきます。
手続き内容を確認という欄があるので、「Disney DELUXEを解約する」にチェックが入っているか確認してください。
解約するにチェックが入っているのを確認し、次は「Disney DELUXEの注意事項」を読みます。
この注意事項を読まないと同意する欄にチェックを入れることができませんので、手間ですが注意事項を読むようにしましょう。
注意事項が表示されるので、注意事項を最後まで確認して閉じるボタンを押下して元の画面に戻ってください。
注意事項を読むと、「Disney DELUXEの注意事項に同意する」という欄にチェックを入れることが可能になります。
チェックを入れ、先に進んでいきましょう。
手続き内容を確認しながら、下部へと進んでいきます。
受付確認メールの送信欄があります。
Disney DELUXEの解約手続き完了後に、解約を受け付けました、というお知らせメールが必要な場合、指定してください。
- 連絡先メールアドレスへ送信
- ご指定のメールアドレスへ送信
- 送信しない
3択のいずれかにチェックを入れてください。ページ下部へと進んでいきます。
この「手続きを完了する」ボタンを選択すると解約手続きが完了します。
問題がないようでしたら、「手続きを完了する」ボタンを選択してください。
この画面になればDisney DELUXEの解約手続きは完了です。解約おつかれさまでした。