多種多様なスポーツのライブ配信で人気の「DAZN(ダゾーン)」。
スポーツはやっぱり、テレビの大画面で見たくなりますよね。
DAZNの動画を「プレイステーションPS4/PS3(以下、PS4という)」を利用してテレビで見る方法を紹介していきます。
リビングでサッカーを見ていると親の小言がうるさくて。。。サッカーに集中できない、自分の部屋にあるPS4を利用してテレビで見たい!
という人や、リビングで巨人戦を見ていると娘がジャニーズの○○を見たいとチャンネルを変えられる、なんてお父さん。
仕方なくスマホで見ている、自分の部屋にはPS4ならある。もしかしてPS4を使えばテレビで見ることができる?
そこで
人呼んでVODの鬼である
私がさまざまなシチュエーションでお困りの人にPS4を利用してテレビで見る方法を記事にまとめました。
目次
DAZNをPS4/PS3を利用してテレビで見るために必要なもの、準備するもの
- HDMI入力端子のあるテレビ
- PS4/PS3(PS4 Pro含む)
- HDMIケーブル
- ネット環境(無線LAN/有線LAN)
- DAZNとの契約
PS4を普段から利用している人なら、上記4つの必要なものは揃っていると思います。
また、DAZNとの契約が済んでいない人は済ませておきましょう。
PS4のDAZNアプリをダウンロードしてもDAZNとの契約がなければログインできず視聴することはできません。
DAZN公式サイトへアクセスし、登録を済ませましょう。
DAZNをPS4/PS3で快適に視聴するために画質について知ってほしいこと
DAZNはライブストリーミングサービスです。
そのため、インターネット環境によっては視聴の快適さに影響を与えることになるんですね。
回線速度が遅い、または安定していない、このような状況では画質が落ちることになります。
また、映像が止まる、クルクルするなど、ディレイ(映像の遅延)の原因になることも。
DAZN公式ヘルプでは推奨視聴環境について以下
- 2.0Mbps: 標準画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。(外出先でご視聴の場合、快適な回線速度です)
- 3.5Mbps: HD画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。(モバイルデバイスでご視聴の場合、最適な回線速度です)
- 6.0Mbps: HD画質と高フレームレートでの動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。(TVでご視聴の場合、6.0Mbps以上の回線速度をお勧めします)
- 8.0Mbps: 弊社が提供する最高のビデオ品質で動画をお楽しみいただける回線速度です。
引用元:DAZN公式ヘルプ推奨環境についての項より
このようにアナウンスしています。
PS4/PS3を利用してDAZNの映像を見るときはできれば有線LAN接続が望ましい。
でも、配線も邪魔ですし、何かと無線LANの方が便利ですよね。
こんな時は無線でも大丈夫かどうか回線の状況を調べてみるのがいいかもれません。
回線速度を測定したい場合はこちら、Netflixが提供している回線速度測定を試して自身のネット環境を把握してください。
もしくはお手持ちのPS4から
- 設定
- ネットワーク設定
- インターネット接続テスト
DAZNの評判の悪さはおもに画質についてなので、回線速度が出ている、そして安定している回線であれば快適に視聴、利用できるハズです。

画質の問題をクリアーできればかなりDAZNへの不満はなくなると思います。
また、PS4でDAZNを見ているとき、どうしても
- 映像が止まる
- ディレイする
- 画質の改善が見られない
などの場合は、Fire TV Stickのようなストリーミングデバイスを利用してDAZNを見る方法もあります。
詳しくは以下を参考にしてください。
※ページ下部にもういちどリンクを貼るので読み進めて大丈夫です。
DAZNをPS4/PS3を利用してテレビで見る方法と手順
DAZNをPS4/PS3を利用してテレビで見る方法はとても簡単です。
- PS4を起動し、プレイステーションストアを選択する
- 検索でDAZNを見つけ、DAZNを選択する
- DAZNアプリをダウンロードする
- DAZNアプリを起動してログインする
大きく分けると上記の4ステップで完了します。
PS4を起動して、プレイステーションストアを選択(アクセス)してください。
以下、画像を交えながら説明していきます。
プレイステーションストアの画面上で、アプリ。もしくは検索を選択してください。
検索を選択した方が手間が省けるので、おすすめ。
検索で「DAZN」と検索するとアプリの欄にDAZNアプリがあるので、選択してください。
次はDAZNアプリの説明画面になります。DAZNアプリ自体は無料。目を通したら、選択しましょう。
DAZNアプリのダウンロードボタンが出現するので、選択してください。
するとダウンロードが始まり、ダウンロード完了後に再起動になります。
PS4にインストールされたDAZNアプリを起動するとログイン画面に移行します。
ログインを選択してください。
一般会員(月額料金1750円税抜)の人は、「DAZN」のボタンを選択してください。
一方、DAZN for docomoで契約をされている人は、「dアカウント」のボタンを選択し、ログインしてください。
次はDAZNに登録したEメールアドレスとパスワードを入力してください。
入力後視聴を開始するボタンを選択するとPS4でDAZNを利用することが可能になります。
DAZN for docomoで契約をした人はシリアルコードの入力が必要
先ほど説明したこの画面上でDAZN for docomoで契約している人は、dアカウントを選択します。
dアカウントを選択するとシリアルコードという6桁の数字が表示されます。
表示された6桁の数字をPC/スマホ/タブレットなどで「https://www.dazn.com/ja-JP/tv(ダゾーン公式サイトシリアルコード入力ホーム)」にアクセスして入力してください。
シリアルコードを入力する画面はこのような感じ。シリアルコードの入力を終えたら、ログインを選択してください。
認証が完了するとテレビの画面が自動的に切り替わり、PS4を利用してDAZNをテレビの大画面で見ることが可能になります。
PS4でDAZNを見るときの操作方法
慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、慣れるとPS4のコントローラーでもじゅうぶん操作できるようになります。
PS4でDAZNを見るときの 操作方法一覧 |
|
PS4ボタン | |
早送り | 十字キー右 左スティック右に倒す R1ボタン ※1 |
巻き戻し | 十字キー左 左スティック左 L1ボタン ※2 |
一時停止/再生 | ○ボタン |
シークバー呼び出し | タッチパッド 消す場合は放置で 自然と消える |
メニューバー呼び出し 消す |
※3十字キーの下 |
カーソル移動 | 十字キー |
画面へ戻る | ×ボタン |
※1たとえば早送りしたい場合に、十字キーの右を三回押すと最大速の早送りになり、3段階の調整ができます。※2巻き戻しも同じく。
※3メニューバーを呼び出すにはタッチパッドでシークバーを表示させ、消えるまでの間に十字キー下を入力することでメニューバーを表示することができます。
まとめ
DAZNの再生対応デバイスはとても豊富でテレビで見る方法はPS4以外にも手軽な方法があります。

そしてDAZNの契約がまだの人は1ヶ月の無料体験があるので、気軽に自分に合うサービスなのか試してみるといいと思います。
無料体験期間内に解約をすることで料金は一切発生せずに利用することが可能です。
DAZN公式サイトDAZN初月1ヶ月無料お試しはこちら
無料期間中の解約で料金は一切かかりません。