DAZNの料金支払い方法は、たくさんの選択肢が用意されていてとても豊富です。
DAZN(ダゾーン)の月額料金は1750円(税抜)。
ドコモユーザーなら、月額料金980円(税抜)でDAZN for docomoを利用することができます。
DAZNの支払い方法としては、クレジットカードがいちばん楽な決済手段。
しかし、学生や
クレジットカード情報を登録するのに抵抗がある人はクレジットカードなしで登録することができるのか?
気になると思います。
そこで
人呼んでVODの鬼である
私がクレジットカード以外でのDAZNの支払い方法も交えながら、記事にまとめました。
※支払い方法の変更のやり方を知りたい人は、ページ下部に記載されていますので、以下のボタンをタップして読み飛ばしてください。
変更方法までページ内をジャンプします。
読み飛ばしジャンプする
目次
DAZNの料金をクレジットカードで支払いする方法
DAZNの支払いに使えるクレジットカードは国際ブランドが付いた5種類です。
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- MasterCard
- VISA
- Diners Club
DAZNでは、日本で発行された上記5種類のクレジットカードによる支払いに対応しています。
クレジットカードでの支払いはDAZN登録時に手続きが容易であること。
さらに本当に少しですがクレジットカード会社のポイントも入るのでおすすめの支払い方法ですね。
しかし、クレジットカードなしでDAZNを利用したい人も多いハズ。以下を参考にしてください。
クレカなしでもOK!DAZNの料金をクレジットカード以外で支払う方法
- デビットカードで支払いする方法
- PayPalで支払いする方法
- DAZNチケットで支払いする方法
- DAZNプリペイドカードで支払いする方法
- iTunesアカウントを使用したApple ID経由(アプリ内課金)
- 年間視聴パス・ハーフシーズンパスで支払いする方法
- Amazon IAP(アプリ内課金)
- Google Playアプリ内課金
- 各種(SoftBank・Y!Mobile・au・UQ mobile)キャリア決済
クレジットカード以外の支払い方法も意外と豊富だと感じたのではないでしょうか。
これなら、クレジットカードなしでもDAZNを利用できますね。
支払い方法によって特徴や使い勝手が異なります。
それぞれの支払い方法を紹介していきます。
デビットカードで支払いする方法
DAZNで利用できるデビットカードは
- 三井住友VISAデビット
- 三菱UFJ-VISAデビット
- 楽天デビットカード
- ジャパンネット銀行デビットカード
などが支払いに利用でき、いずれもJCBやVISAのデビットカードになります。
デビットカードは本人名義の銀行口座を保有していて、15歳(中学生不可)以上であれば審査を必要とせず作成することが可能です。
一部のデビットカードにおいては、公共料金などの月額料金のお支払いに対してご利用いただけない場合がございます。
詳細につきましては、ご利用、またはご利用予定のカード会社へお問い合わせください。引用元:DAZN公式ヘルプ:DAZNでご登録可能なお支払い方法についての項より
一部デビットカードは決済手段として利用できないため、特別な事情がない限り、クレジットカードでの支払いをおすすめします。
PayPalで支払いする方法
PayPalは世界で2億5000万人以上が決済手段として利用するサービスです。
セキュリティーが高く、利用者が多いんですね。
PayPalにあらかじめ銀行口座情報や
クレジットカード情報を登録しておくことで、決済時の手間を省くことが可能になります。
よくあるのがサービスを利用するたび、氏名や住所など、都度入力しなくてはならない。
このような手間が省けるんですね。
また、いくつものサービスを利用する際、さまざまなサービスにクレジットカード情報を入力するのに抵抗感がある人も多いと思います。
PayPalひとつに情報をまとめてしまうことで、パスワードの管理や情報漏洩などの負担・不安を軽減することができます。
DAZN(ダゾーン)の料金をPayPalで支払う場合は、PayPalアカウントが必要になります。
PayPal内で選択できる支払い方法は
- クレジットカード(JCB、MasterCard、VISAなど)
- デビットカード(国際ブランドのついたVISAデビットなど)
- 銀行口座振替(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行など)
の三種類から選択可能です。
DAZNチケットで支払いする方法
DAZNチケットは現金での支払いが可能で手軽に入手できるのがメリットです。
DAZNにクレジットカードなしで登録したい人におすすめできる支払い方法ですね。
DAZNチケットは全国のコンビニエンスストアで購入可能です。
- セブンイレブン(マルチコピー機)
- ローソン(Loppi)
- ミニストップ(Loppi)
- ファミリーマート(Famiポート)
- サークルKサンクス(Kステーション)
DAZNチケットをコンビニで購入する手順は、コンビニ店内にあるマルチメディア端末を操作し、レシートを発行する。
発行されたレシートをレジに持っていき、DAZNの料金を精算してください。
DAZNチケットのメリットとしは現金での購入が可能な点、さらに売り切れがないところにあります。
端末を操作し、レシートを発行するので在庫も関係ありません。デメリットとしては端末を操作することにありますね。
DAZNチケットの購入方法や、利用方法について詳しくはDAZN公式ヘルプのこちら、DAZNチケットについてを参考にしてください。
ひこ「機械が苦手なんだよね~」という人は、ひとつ下の項目を参考にしてください。
DAZNプリペイドカードで支払いする方法
DAZNプリペイドカードの販売形式は以下、DAZN公式Twitterを参考にしてください。カードの種類や金額が書かれています。
/
より手軽に #DAZN でスポーツを楽しもう‼
\ダゾーンは2018年8月28日からPOSA技術を活用したDAZNプリペイドカードの販売を開始しました。
<販売概要>
▶カード種類
・1ヶ月:1,750円
・3ヶ月:5,250円
・5ヶ月:8,750円
※価格は税別▶詳細https://t.co/aOcmE7Wfum#時代を変えろ pic.twitter.com/nmeAuKjCzK
— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年8月28日
DAZNチケットとプリペイドカードは似ていますが、違いがあるので注意してください。
チケットとプリペイドカードでは
- 売っている場所
- 買い方
- DAZNを利用できる期間
おもに3つの違いがあるんですね。
- ファミリーマート
- ヨドバシカメラ
- 上新電機
- ビックカメラ
- ソフマップ
- コジマ
- PCデポ
- ヤマダ電機
- TSUTAYA
- エディオン
- 100満ボルト
- ケーズデンキ
DAZNプリペイドカードを販売しているところはコンビニであればファミリーマートのみ。
他は家電量販店で購入可能です。DAZNプリペイドカードはマルチメディア端末を操作する必要がないのがメリット。
一方、デメリットとしては実店舗での品切れ。もしくは取り扱いがない店舗にあたってしまう可能も。
DAZNプリペイドカードの購入方法
- 販売している店舗へ
- プリペイドカード売り場でDAZNプリペイドカードを見つける
- DAZNプリペイドカードは3種類「1ヶ月/3ヶ月/5ヶ月」があり、どれかを選ぶ
- レジで精算する
家電量販店のプリペイドカード売り場にDAZNプリペイドカードがぶら下がって陳列されているので、買い方が簡単なのがいいところ。
また、Amazonなど通信販売でも手に入れることができます。
iTunesアカウントを使用したApple ID経由(アプリ内課金)
iPhoneやiPadなどiOS端末。
もしくはApple TVを利用し、Apple iTunes StoreのアカウントでDAZNへの登録が可能です。
上記の方法で登録した場合、iTunesアカウントでの支払いが可能になります。
また、登録したApple IDに
iTunesギフトカードをチャージすることにより、DAZNの料金支払いに充てることができます。
Apple IDを使いDAZNに登録したい場合は、IOS端末(iPhone/iPad)をなどを利用し、App StoreからDAZNアプリをダウンロードしてください。
ダウンロードしたアプリから登録することでiTunesギフトカードで支払いをすることが可能になります。
年間視聴パス・ハーフシーズンパスで支払いする方法
DAZN公式YouTubeにて2020年の年間視聴パスに関する動画がアップロードされています。
年間視聴パスの料金は19,250円(税抜)。
また、年間視聴パスには販売される期間がある点に注意してください。
販売期間は9月末~3月末までになります。
DAZN年間視聴パスを購入できる場所は
- Jリーグオンラインストア
- Jリーグ各クラブ指定のオンラインショップ。またはグッズ店舗
- Jリーグ開催日の試合会場
もしくは、千葉ロッテと巨人のECサイトで購入可能です。
DAZN年間視聴パスの売上金は、その一部が購入されたクラブの強化費に充てられることになる仕組みです。
お気に入りのJリーグクラブがあるようでしたら、自分がサポートしているクラブで購入するのがおすすめですね。
ドコモユーザーの人は、「DAZN for docomo」の圧倒的にお得なので、年間視聴パスでの支払いは事情がない限りおすすめしません。
Amazon IAP(アプリ内課金)
Fire TV/Fire TV Stickを利用してDAZNに登録することが可能です。
Fire TV/Fire TV StickでDAZNアプリ起動し、DAZNに登録することで支払い方法を設定することができます。
Amazon IAP(アプリ内課金)での支払い方法は、Amazonアカウントに登録してある支払い方法によります。
Google Playアプリ内課金
Google Playアカウントに登録されている支払い方法にて、DAZNの料金を支払うことが可能です。
各種(SoftBank・Y!Mobile・au・UQ mobile)キャリア決済
DAZNでは、さまざまなキャリア決済に対応しています。
- SoftBank
- Y!Mobile
- au
- UQ mobile
の各種キャリア決済に対応しています。
※ドコモケータイ払いはDAZN for docomoでのみ利用可能な決済方法です。
ドコモユーザーがDAZN for docomoで契約した場合の支払い方法
ドコモユーザーの人はDAZN for docomoを契約しましょう。
サービス内容は一般契約と同じ。それでいて月額料金は980円(税抜)と、半額近くでDAZNを利用することができるのでお得です。
DAZN for docomoで契約した場合の支払い方法は
- ドコモケータイ払い(d払い)
- クレジットカード払い
上記2種類の支払い方法のみです。
DAZN for docomoでの契約方法はDAZNの登録・契約方法。無料体験の仕組みとドコモの人の登録方法を参考にしてください。
DAZNの支払い方法を変更する方法
支払い方法変更:クレジットカード・デビットカードの場合
クレジットカード
またはデビットカードで支払いの登録をした人は、DAZNの「マイ・アカウント」ページで支払い方法を変更することが可能です。
- 左上の[三]本線メニューをタップし、メニューを開く
- メニューのなかから「マイ・アカウント」を選択する
- パスワードを入力してDAZNにログインする
- ご契約内容の下部に「お客様のお支払い方法」があり、そのすぐ下に「お支払い方法を変更する」欄があるので選択する
- 変更したい支払い方法の情報を入力して支払いの変更が完了する
支払い方法を変更するを選択したら、変更する支払い方法の情報を入力して、変更を完了します。
「iTunes決済」から違う支払い方法に変更する場合
現在、「iTunes決済(アプリ内課金)」でDAZNの支払いをしている人が変更する場合は、Appleに登録されている支払い方法を変更する必要があります。
詳しくは以下のApple公式サイトを参考にしてください。
Apple公式サイト:Apple ID のお支払い方法を変更・追加・削除する
Amazon(アプリ内課金)から支払い方法を変更する場合
Amazon端末のDAZNアプリから登録して「Amazon IAP決済(アプリ内課金)」にしている人は、Amazonに登録されている支払い方法を変更して下さい。
詳しくは、以下のAmazonサポートページを参考にしてください。
Amazon公式:ヘルプ&カスタマーサービス お支払い方法の追加、変更、停止
Google Playアプリ内課金から支払い方法を変更する場合
Androidスマホ・タブレット端末のDAZNアプリからDAZNに登録した人もいると思います。
この場合は、「Google Playアプリ内課金」を支払い方法としていると思うんですね。
「Google Playアプリ内課金」から支払い方法を変更したい場合は、Google Playに登録されている支払い方法を変更してください。
変更について詳しくは、Google Play公式:お支払い方法の追加、削除、編集
他の支払い方法からDAZNチケット/DAZNプリペイドカードへと支払い方法を変更したい場合
たとえば現在クレジットカードをDAZNの支払い方法に設定していて、その支払い方法をDAZNチケット/DAZNプリペイドカードへと変更するとします。
DAZNチケット/DAZNプリペイドカードへと支払い方法を変更する手順は3ステップ。
- マイ・アカウントにアクセス
- コードを追加するを選択する
- ギフトコードを入力し、適用するを選択する
マイ・アカウントのページ下部にある「コードを追加する」を選択すると、コード入力画面へと移行します。
ギフトコードを入力後、適用するボタンをタップ・クリックしてください。
DAZNに登録したDAZNチケット/DAZNプリペイドカードの残高からDAZNの料金が支払われることになります。
DAZN for docomoの支払い方法の変更
DAZN for docomoで
DAZNと契約した人が支払い方法を変更する場合は、「My docomo」から支払い方法を変更することが可能です。
この理由は、dアカウントで支払い方法を管理しているためなんですね。
「My docomo」にアクセスし、ログインしたら、支払い方法の変更から手続きを行ってください。
途中でドコモ払い(キャリア決済)に支払い方法を変更する場合
たとえばスマホをドコモに変えた。
もしくはdアカウントで支払いをまとめたい。
このようなケースが考えられます。
DAZNに加入したままでは支払い方法を変更することはできません。
なので、いちどDAZNを解約する必要があります。
他のキャリアからドコモに変えた人はDAZN for docomoでDAZNと再契約した方がお得なのでいちど解約してしまいましょう。
DAZN再加入時にDAZN for docomoで契約をすることによって、ドコモケータイ払い(キャリア決済)に支払い方法を変更することが可能です。

DAZNの解約方法について詳しくはこちら、DAZN(ダゾーン)を解約(退会)する方法と、一時停止についても紹介を参考にしてください。
まとめ
DAZNの支払い方法は豊富なので、どなたでも対応可能だと思います。
DAZNの支払い方法が分かったら、今度はDAZNの登録方法か、DAZNで見られるもの、スポーツが気になると思います。

登録方法について詳しくは以下を参考にしてください。
