dアニメストアの動画作品を再生する方法はわりと豊富だと感じています。
マルチデバイスに対応していて、ほとんどの端末で再生できるんですね。
しかし、dアニメストアでは、PS4/PS3などゲーム機での再生には対応していないのでPS4で見ることはできません。
では、dアニメストアの動画作品をPS4のブラウザを経由して再生できるのか?
気になると思います。
また、dアニメストアの動画作品を視聴する方法は他にも色々あり、
そこで
人呼んでVODの鬼である
私がPS4で何とか視聴できる方法はないか?
もしくはPS4のブラウザで視聴できるのか、さらにdアニメストアの動画作品をテレビのような大画面に出力して見る方法はないのか?
調べて記事にまとめました。
目次
dアニメストアはPS4/PS3など、ゲーム機には対応していないので、dアニメストア作品は視聴不可!
dアニメストアで
再生可能な端末は、PC(パソコン)スマホ(iOS/Android)タブレット(iOS/Android)。
そしてテレビ(dアニメストアアプリ対応のスマートテレビ)など、マルチデバイスに対応しています。
dアニメストア 再生対応デバイス |
|
デバイス | バージョン・機種 |
スマートフォン タブレット |
Android OS 4.4~9.0 iOS OS 10.0~12.2 |
PC(パソコン) | Windows8.1 Windows10 Mac OS X 10.10以上 |
テレビ ストリーミング端末など |
dTVターミナル Fire TV Stick Amazon Fire TV Apple TV(AirPlay) Chromecast Android TV(ソニー) |
※2020年1月14日(火)のWindows7のサポート終了予定となっています。
対応デバイスについて詳しくはdアニメストア公式対応機種・動作環境についてでご確認ください。
前述しましたが、dアニメストアは、PS4/PS3などのゲーム機には対応していないんですね。
対応表だけを見ても「う~ん」という感じだったので、念のためPS4を起動してみました。
ないなと(笑)。
PS4にはNetflixやDAZNのアプリはあるんですけれど、dアニメストアのPS4用アプリはないんですね。
そこで「アレ?PS4のブラウザを使えばもしかして」と思ったんですけどね、たぶんみなさんも同じかと。
dアニメストアの動画作品をPS4のブラウザでは再生できるのか?
PS4のブラウザを起動してグーグルからdアニメストアと検索し、dアニメストアにログインすることは可能だったんです。
これはもしかしてPS4のブラウザで視聴できる?と期待したのですが、視聴するから先に進めません。
このように、「Silverlight」をインストールしてくださいとの文字が。
結果、dアニメストアの動画をPS4のブラウザで再生することはできません。
Silverlightはブラウザ上で動画を再生する際に必要なのですが、PS4にインストールすることができないので再生できないんです。
PS4でdアニメストアの動画は再生不可!でも解決策はある?
dアニメストアの動画作品をPS4以外の方法を使ってテレビで視聴するやり方はあります。
そしてPS4を使ってdアニメストアの動画を再生する方法もじつはあるんですね。
解決策は2つ。
- PS4以外のテレビに対応したデバイスを使う方法
- Amazonプライムのdアニメストア for Prime Videoなら、PS4でもテレビでも見られる

また、アニメにこだわらない場合は、PS4で見られる動画配信サービスから探すという手段もあります。
PS4以外のデバイスを使いdアニメストアの動画をテレビで見る方法
PS4以外のデバイスを使いdアニメストアの動画をテレビで見る方法は5つ。
- Fire TV Stick
- Apple TV
- Chromecast
- dTV ターミナル
- 対応スマートテレビ
おすすめはFire TV StickかChromecastになります。
dアニメストアに対応している「スマートテレビ」ですが導入コストが高いので却下。
NTTドコモの「dTVターミナル」はドコモ系列の動画配信サービスを見るなら便利。
しかし、dTVやdアニメストアを見るには便利ですが、他に対応しているアプリはYouTubeくらい。
用途が限られるので2,500円くらいと安いけれど、コスパには疑問符がつくので却下ですね。
「Apple TV」はデザインもいいですし、使い勝手もよく動画を視聴する際、さすがアップルだなと感じるとは思います。
でも、とにかく高い。
最低でも約15,000円くらいするので、dアニメストアを見るためにだけに買うのは却下かなと。
他に用途があるときなら、考えてみてもいいかもしれません。
おすすめは2つ
- Fire TV Stick
- Chromecast
個人的におすすめは「Fire TV Stick」です。理由は低価格、設定もかんたんで、とにかく手軽にテレビで動画を楽しめるからなんですね。
dアニメストアに限らず、他の動画配信サービスを利用している人も同様に「Fire TV Stick」か「Chromecast」を選択する人が多いです。
とにかく売れている人気商品なのもおすすめ理由だったりします。
設定方法はかんたん6ステップ。
- Fire TV StickをテレビのHDMI端子に挿しこむ
- 付属の電源アダプターをコンセントに繋ぐ
- インターネットに接続する。
- dアニメストア専用アプリをダウンロードする
- dアニメストアにログインする
- テレビで視聴する
大きさはUSBメモリーくらいで、価格は約4,980円くらい。
サイズも小さく持ち運びができるので、違う部屋のテレビにも使うことができます。
こちらは4k対応バージョン。dアニメストアの動画は4k非対応なので、必要ないかもしれません。
他の動画配信サービスの利用や、今後増えていくであろう4k対応作品を見越して、先行投資的な意味合いでなら、購入を考えてもいいかもしれません。
4k対応バージョンの方がプロセッサがパワフルなので、操作したときの反応は早くダイレクトですね。
Amazonプライムのdアニメストア for Prime Videoなら、PS4を利用してテレビで見られる
どうしてもdアニメストアの動画作品をPS4で視聴したい。
視聴環境の都合でこのような人もいると思います。
方法として、Amazonプライムのdアニメストア for Prime Videoを利用するとPS4でも視聴できるようになります。
Amazonプライムビデオのなかには複数のチャンネルがある。
そのチャネルのなかにあるひとつがdアニメストア for Prime Videoというものなんですね。
ただし、月額料金が高くなってしまう。
Amazonプライム会員であれば4,900円の年会費。もしくはAmazonプライムビデオの会員だと月額500円が発生する。
dアニメストア for Prime Videoに加入すると月額440円が発生して合計940円(税込)になるんですね。
そしてさらにdアニメストア for Prime Videoでは本家と比べてアニメストア動画の配信作品数が約1000作品くらい減少します。
でもですね、画質や同時視聴数の上限がアップしたり、PS4を利用してテレビで視聴できるようになったりもするんです。
普段からAmazonを利用している人なら、プライム会員になると送料とかも無料になる。さらにAmazonプライムビデオも利用できるようになったりもします。
アニメだけが目的なら、dアニメストア for Prime Videoは作品数が少なくなって、さらに月額料金が高くなってしまうのでおすすめしません。

比較表などを用意して違いを分かり易く説明しているので詳しくは、アマゾンのdアニメストアforPrimeVideoと本家dアニメストアの違いは?を合わせて読んでください。
まとめ
PS4を利用してdアニメストアの動画作品を見る方法は、dアニメストア for Prime Videoのみ。
dアニメストアの動画作品をテレビで見る方法なら、Fire TV Stickがおすすめです。